最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:56
総数:328277
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

6月14日(金) 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
命の大切さ いじめ の教材と向き合い、考えていました。

6月14日(金) 家庭学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の素敵な家庭学習が、掲示されていました。
授業で学んだことを振り返って、教科書を読んだり、問題を解いたり、まとめると次の授業につながりますよ。

6月13日(木) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の校外学習のまとめが掲示されていました。花のスケッチ、感想など工夫されています。

6月13日(木) お知らせ

画像1 画像1
生徒会本部より、お知らせがありました。
昼休みに体育館で、遊べるというお知らせがありました。
生徒会アンケートで上がっていた案件を一つ実現することができました。

来週の水曜日が初回です。けがの内容に楽しみましょう。


6月13日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、1年生の学級委員と生活環境委員が行ってくれています。
たくさんの元気な声で、元気をもらいました。
ありがとうございます。

ほけんだより 6月号

ほけんだより 6月号をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

6月11日(火) ブックフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に入れたい本を文化図書委員が、選びました。どんな本を選んだかな?

6月11日(火) 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、ほぼ毎日図書室を開館しています。落ち着いた雰囲気で、読書しています。毎火曜日に、図書館司書に来ていただいています。司書さんおすすめの本も紹介されていますので、ぜひ、図書室に足を運んでください。

6月11日(火) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日、いよいよ校外学習です。しおりが出来上がりました。
表裏表紙、イラストがとても素敵です。班で協力して、気持ちのいい校外学習にしたいですね。

6月10日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のまとめを行っていました。

6月10日(月) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、ロイロを使って、理科の問題に取り組んでいました。
英語は、be動詞について、学習していました。

6月10日(月)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
英語。花について調べ、英語でまとめていました。

6月8日(土) 恵我小 卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の人たちが、恵我小の土曜子ども体験 にボランティアで参加してくれました。

初心者の小学生にラケットの持ち方、打ち方を教えていました。打ちやすいところに、ピン級を出すなど、楽しめるように工夫していました。

中学生の皆さんありがとうございました。

6月7日(金) 進路説明会

画像1 画像1
進路説明会がありました。
子どもたちが 進路決定できるように、保護者の方と協力していきたいです。よろしくお願いします。

6月7日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業 社会がありました。

本州四国連絡橋は、人を幸せにするのか。それとも・・・。

本州四国連絡橋 ができたことによるメリットデメリットを資料から考え、ディベートを行いました。活発な意見交流が行われていました。

教育実習も、今日で終わりです。先生になって、学校現場に帰ってきてください。


6月7日(金) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 技術 プレゼン ゲームの作り方の発表をしている様子です。ゲーム作りには、お金がかかることも伝えていました。

1年史 英語 ロイロで英単語のテストをした結果が返却されていました。

6月7日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験。化学カイロ の実験を行いました。鉄粉・活性炭に、食塩水を投入、混ぜるとどんどん温度が上がっていきました。化学の不思議。子どもたちは、興味深く実験に取り組んでいました。

6月7日(金) 実力テスト

画像1 画像1
3年生が初めての実力テストに向き合っています。
みんな一生懸命です。頑張れ!

6月6日(木) 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
地域協主催の防犯教室がありました。松原警察の警察官さんにお話をしていただきました。
SNSにアップすることで、犯罪に巻き込まれること、SNSでつながることで、詐欺行為に加担する加害者になってしまうことや薬物ともつながってしまうことなどの話がありました。

その後、地域協の役員会がありました。
たくさんの参加ありがとうございました。

6月6日(木) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生の研究授業がありました。
子どもたちが前向きに参加していました。掲示物もあり、わかりやすかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。