最新更新日:2024/06/14
本日:count up184
昨日:207
総数:953143
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「長さ」2年(5/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにあるいろいろなものの長さを30センチ物差しを使って測りました。その後、時計の読み方の復習をしました。

算数「折れ線グラフ」4年(5/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表の数値を見ながら、折れ線グラフを作る学習をしています。丁寧に取り組んでいます。

算数「文字と式」6年(5/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字を使ってあらわされた式の意味を考えました。しっかり考えていました。

今日の給食(5/8)

画像1 画像1
☆今日の献立☆てりどり さわにわん
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください

不審者対応避難訓練(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
どの児童も素早く非難することができました。職員も緊急時に適切に対応できるように、打合せをして当日を迎えました。これからも児童が安心して安全に学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

書写「せんの おわりの かきかた」1年(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「く」や「つ」などのひらがなを、止めるところと払うところに気をつけて書きました。先生の言うことをよく聞いて頑張りました。

国語「国語辞典を使おう」3年(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習プリントを使い、国語辞典の使い方を練習しました。これからたくさん国語辞典を使ってほしいですね。

ミニトマトの水やり (5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の終わりにミニトマトの苗を植えました。連休が終わって、とても大きくなったことに子どもたちはびっくりしていました。毎朝、登校してきてすぐに水やりをします。お花も咲いてきているようです。

緑の募金 (5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸委員による緑の募金活動が始まりました。緑の募金は、木や花を増やすために使われます。学校で集められた募金は、市の緑化活動のほか、学校の花や緑を増やすことにも使われます。募金活動は今日から10日(金)まで行われます。ご協力お願いします。

今日の給食(5/7)

画像1 画像1
☆今日の献立☆さばのしおやき いんげんのごまあえ じゃがいものみそしる
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

国語「日記を書こう」2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日に会った出来事の中から題材を選んで日記を書く練習をしました。どんな内容になったのでしょうか?

理科「植物を育てよう」4年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒョウタンの成長の具合を観察し、理科ノートにまとめました。丁寧にかいていました。

図工「色の塗り方を学ぼう」6年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラデーションの練習をしています。絵の具に混ぜる水の量に気をつけて、色の濃淡を表しました。写生会の絵の制作にいかしてほしいと思います。

役員任命式(5/7)

画像1 画像1
 前期児童会役員、学級委員、委員長の任命式がありました。
名前を呼ばれた姿は、どの子も堂々とした様子で頼もしく感じました。
それぞれの役割に責任をもち、がんばってくれると期待しています。

ふれあい遠足2・4年(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの子と一緒に遊んだり、自分の興味を持った遊びをしたり、楽しむことができました。屋内運動場でのゲームも楽しく参加できました。

ふれあい遠足1・6年 5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で中止になりましたが、代表委員の子が考えたゲームをペアの子と一緒に楽しく遊ぶことができました。

ふれあい遠足2・4年生(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ晴天の中、柳下公園へと向かいました。ペアの子と一緒に、鬼ごっこや遊具で遊ぶなど声をかけあって遊ぶ姿が見られました。ペアの子との仲が深まった遠足でした。今日の楽しかった思い出をお家の人に伝えられるといいですね。沢山歩いて、足も疲れていると思います。長期休みしっかり身体を休めて、火曜日元気に登校してくださいね。

今日の給食(5/2)

画像1 画像1
☆今日の献立☆じゃがいもとかつおのあまがらめ わかたけじる かしわもち
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

体育「50m走の練習」1年(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月中旬に行う体力テストの種目である「50m走」の練習をしました。一生懸命走っていました。

社会「学校のまわりにあるもの」3年(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八方位の読み方を学習した後、「学校の北東には○○があります。」など八方位を使って学校の周りにあるものを説明しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 短縮日課  PTAおはようあいさつ運動
6/18 短縮日課
6/19 短縮日課 定時退校日  食育の日
6/20 短縮日課 交通事故ゼロの日
6/21 短縮日課

行事予定

保護者向け案内文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025