奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月12日 6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習でいろどりいためを作りました。

具材の大きさがそろうように切ることや炒める順番に気を付けて作ることができました。

自分たちで作るとより美味しいですね!

6月12日 3年生 質問をして話を広げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
グループの友達の話をよく聞いて、話を広げるための質問をする練習をしました。
聞き方や相槌の打ち方、質問をした後の受け答えなどを考えながら、質問をしたり、感想を伝えたりしました。

6/12 帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間の2日間でした。
とても思い出に残る野外教育活動でした。
明日は10:20から10:30の間に登校しましょう。
今日はゆっくり休んでください。

6/12 たのしかった野外教育活動

画像1 画像1
あとは退所式のみです。

6/12 奉仕活動、頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
野外教育活動の最後。
お世話になった自然の家へ奉仕活動です。
草抜き、頑張るぞ。

6/12 食事係も頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
毎回、食事の準備と片付けを頑張りました。
ありがとう。

6/12 キャンプ最後のご飯3

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯の様子です。

6/12 キャンプ最後のご飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯の様子です。

6/12 キャンプ最後のご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くもキャンプ最後の食事。
いつも用意してくださるスタッフの方に感謝しつつ、いただきました。
そろそろお家のご飯が恋しいころでしょうか。

6/12 フィールドワーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命取り組んでいます。

6/12 フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目もお天気に恵まれ、所内の自然を散策しながら問題に答えていきます。
涼しい風も時折感じられ、グループで協力して高得点を目指します。

6/12 プラネタリウムを鑑賞します

画像1 画像1
画像2 画像2
宇宙について教えてもらいます。

6/12 退所作業中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来た時よりも美しく。
毛布の折り目まで美しく。
自分で使ったところを片付けました。

6/12 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。
旗の掲揚、体操をして1日が始まります。
集い係も頑張っています。
今日も思い出をたくさん作っていきます。

6月11日 部屋長会

画像1 画像1
1日の反省と日程の確認です。
本日は終了。10時消灯となります。

6月11日 盛り上がったファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
歌って、踊って、楽しんで、素晴らしい時間でした。きっと素敵な思い出になったと思います。

6月11日 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい集い

6月11日 ファイヤーの始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しくなってきました。
楽しいファイヤーの始まりです。

6/11 夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩は唐揚げでした。
みんなモリモリ食べてます。

6月11日 待ちに待った夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただきます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246