最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:96
総数:382471
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 6月5日(水)イタリアについて

 イタリア交流で、食文化や小学校について学びました。イタリア交流員の先生からお話を聞き、日本とは違う文化に驚いていました。クイズに参加しながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 6月5日(水) 道徳の時間

今日は道徳の時間にあいさつと礼儀について考えました。
お友達の家に行ったらどんなあいさつをするのかな、家に入るときに靴はどうするといいのかな・・・実際に場面を設定して活動しました。
友達のあいさつの仕方を見て、いいところもたくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年6月4日(火)国際交流

3時間目に国際交流でイタリアからみえたキアーラ先生からお話を聞きました。
イタリアの紹介や動物の鳴き声クイズについて、写真を見せてもらいながら教えていただきました。
画像1 画像1

6月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
6月5日(水)の給食です。

5学年 6月5日(水) 算数の授業

算数では、「小数のわり算」を学習しています。小数÷小数の計算の仕方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 6月5日(水) 体育の授業

体育では、鉄棒運動に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 6月5日(水)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、読み聞かせをしていただきました。楽しいお話もあり、大笑いしながら聞きました。今週から始まった読書週間では、たくさんの本を読み、お話の世界を楽しんでほしいと思います。

PTA 6月5日(水) 資源回収

たくさんの資源を出してくださりありがとうございます。係の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月5日(水)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまほうのみみの方に読み聞かせをしていただきました。今週から、あじさい読書週間です。たくさんの本にふれあってほしいと思います。

1学年 6月5日(水)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
まほうのみみの方に、読み聞かせをしていただきました。じーっと本の世界に入りこむ様子や大笑いしながら聞く様子がありました。

6学年 6月4日(火) 国際交流〜イタリア〜

今日は、国際交流として、イタリアのことについて教えていただきました。
途中クイズも出していただき、イタリアの世界遺産や都市の特徴について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 6月4日(火) 帰りの会

週目標の反省をして、上手に帰りの会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
6月4日(火)の給食です。

たけのこ学級 6月4日(火) 夏野菜の水やり

毎日水やりをしている夏野菜。
いよいよ可愛らしい野菜たちが顔を出し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 6月4日(火) 国際交流

今日は2、4、6年生の授業で国際交流の時間がありました。
イタリアの先生が来てくださり、たくさんの写真やクイズを通してイタリアのことを教えてくださいました。日本と似ているところや違うところを知って、あっという間の楽しい時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月3日(月)180度をこえる角度

 算数の時間に「角の大きさ」について学習しました。分度器では、はかれない180度より大きな角の大きさを工夫しながらはかりました。みんなで話し合い、2つのやり方で求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月3日(月)さらにモーターを回すには

 理科では、電気の働きについて学習しています。グループの友達とさらにモーターを回すにはどのようにつないだらよいかを考えました。意見を出し合いながら、ボードに考えを書きこむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
6月3日(月)の給食です。

4学年 6月3日(月) 理科の授業

理科では、「電気のはたらき」を学習しています。乾電池2個のつなぎ方を2通り実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 6月3日(月) 図工の授業

図工では、「トントンどんどんくぎうって」に取り組んでいます。金づちで上手にくぎを打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

保護者宛配布文書

いじめほっとライン24

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076