ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

聴力検査 5年生

 歯科検診に併せて、5年生は、聴力検査も行いました。耳の聞こえはどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診 5・6年生

 5・6年生は、歯科検診を行いました。6月4日の今日は、むし歯予防デーとなります。むし歯の早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することが目的となっています。今回、むし歯があった場合は、早めに治療を受けるとともに、しっかり歯磨きをし、むし歯の予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 3〜6年生2

 体育館では、自転車の安全な乗り方についてDVDを見ながら再確認していました。交通量の多い学区です。交通ルールを守り、一つしかない命を自分でしっかり守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 3〜6年生1

 3から6年生は、西武自動車学校の指導員の方にお世話になり交通安全教室を行いました。はじめに、人形を使って飛び出し事故、巻き込み事故の危険性を実演していただくとともに、車の死角についても体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1・2年生2

 1・2年生でグループを組み、学校周辺を歩きました。交差点ではしっかり止まり、それぞれが左右を確認してから、横断歩道を渡っていました。自分の目でしっかり確かめることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1・2年生1

 今日は、交通安全教室がありました。1・2年生は、郡山市交通教育専門員の方々と交通安全母の会の方々の協力を得て行いました。はじめに体育館で、専門委員の方のお話しを聞いたり、DVDを見たりしながら、安全な歩行の仕方や横断歩道のわたり方を確認しました。その後、実地訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより5号

プール開き

 本日放送でプール開きを行いました。6年生児童代表の水泳学習のめあて発表と体育の係の先生より、水泳学習の決まりについてお話しがありました。
 水泳学習は、全身を使う運動でもあり、心肺機能を向上させることで持久力を高める効果が期待できます。反面、ルールを守らないと危険を伴う運動でもあります。約束を守り、安全で楽しい水泳学習にしていきましょう。
 給水も終わり、後は気温・水温の上昇を待つのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えたよ

 6月3日(月)1・2年生のなかよし班で、さつまいもの苗植えを行いました。用務員の先生や近所のボランティアの方に教えてもらいながら、ていねいに苗を植えることができました。大きなさつまいもができるよう、お世話をがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年1組

 3年1組は、図画工作科で「うごいて楽しいわりピンワールド」の製作を行っていました。教室を訪問したときには、説明図を見ながら、土台となる回転盤を作っていました。回転する仕組みを利用し、どんな世界だ広がっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年2組

 2組もわっかを作って変身です。みんな生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年1組

 2年生は、図画工作科で「わっかで へんしん」の製作を行っていました。わっかを作って飾りを作り、自分がなりたいものに変身します。みんな揃って、はいポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年2組

 2組は、1cmが10mmになることを定規の目盛りを数えながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年1組

 2年生は、算数で「長さのたんい」の学習をしていました。1組は、教科書の絵を使い、一番長いものを予想し、定規を使って確かめていました。また、自分の考えをタブレットで撮影し、みんなで情報交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年2組

 2組は、的当てゲームを行っていました。的のコーンをよくしっかり狙い、投げ込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年1組

 1年生は、体育で「ボールを使った運動遊び」を行っていました。1組は、みんなで協力し、ボールを頭の上や股の下を落とさずに移動させていきました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調です

 掃除をしてきれいになったプールに先日から給水し始めました。水泳学習開始に向け、順調に水が溜まってきています。
画像1 画像1

授業の様子 2年生2

 投げる、捕る、逃げる。みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生1

 2年生は、体育で「ドッジボール」を行っていました。男女に分かれ楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のまちたんけん パート1

 5月29日、生活科の学習で「春のまちたんけん」に行きました。阿邪訶根神社と赤木公民館を見てきました。神主さんや公民館長さんから詳しくお話を聞いたり、施設内をじっくり見たりすることができ、子ども達も大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 B5 教育相談  防犯訓練
6/19 B5 教育相談
6/20 B5 教育相談
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269