最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:174
総数:1014883
今週末から一宮市総合体育大会が始まります。 2年間半の集大成。体調面もベストな状態で臨めるよう、朝食、睡眠など規則正しい生活を送りましょう。凡事徹底!

6月3日(月)学級ごとの写真撮影 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
天気、気温に恵まれました。

6月3日(月)学級ごとの写真撮影 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー場から戻ってきて、学級ごとに写真を撮りました。
思い出の1枚です。

6月3日(月)夕食の様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食が終わり、片付けに入った班もいます。
残さずおいしくいただきました。

6月3日(月)夕食の様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスをいただいています。
水加減、火加減でできあがりは班それぞれです。
どの班もいい顔しています。

6月3日(月)飯盒炊さんの様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校のキャンプは新型コロナウイルス感染症の制約があって本格的にカレーづくりをしていなかったようです。
カレーを作るのも、火をおこすのも初体験の子もいました。
貴重な体験をしています。

6月3日(月)飯盒炊さんの様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーづくりが始まりました。
今回、初めての飯ごうでお米を焚く子たちがいます。
お米のとき方をしおりを見ながら取り組んでいました。

6月3日(月)調理物品の配給 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物品が配給されたらいよいよカレー作りのスタートです。
かまどづくりも大切な役割です。

6月3日(月)テント内の様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴザや寝袋、毛布のセッティングをしました。
これから係ごとに分かれて、飯盒炊さんの準備です。

6月3日(月)キャンプファイヤー準備の様子 【2年生】

画像1 画像1
管理人さんにナタを使って井桁を組んでいただきました。
係も出し物の準備をしています。

6月3日(月)物品をテントに運びます。 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
かさばりますが、上手に運んでいます。
次は食材の受け取りです。

6月3日(月)物品配付の様子 【2年生】

画像1 画像1
テントに敷くゴザや毛布、寝袋の配付の説明です。
たたみ方を覚え、明日の返却で1回で合格をもらいたいですね。
みんなで使う物を大切に扱うのも勉強です。

6月3日(月)テントの確認をしました。 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩寝泊まりするテントの確認と避難訓練をしました。
これから物品を配付します。

6月3日(月)入村式 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級ごとの集合写真を撮り、その後、係の生徒による入村式を行いました。キャンプ場の管理人さんからは、けがなく病気なく少し不便な生活を体験してほしいとお話されました。

6月3日(月)お昼ご飯の様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ食べ終わりそうです。
12:30にはスキー場を出発します。

6月3日(月)おいしくいただいています。【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空のもと、グループで食べるおにぎりは一味も二味もおいしく感じます。

6月3日(月)スキー場に到着 【2年生】

画像1 画像1
荷物を置いて、スキー場に向かいます。
ここでお昼ご飯です。
天気に恵まれました。

6月3日(月)キャンプ場に到着しました。【2年生】

画像1 画像1
道路が空いていて、予定通り、キャンプ場に到着しました。
気温18度日陰は涼しく感じます。

6月3日(月)瓢ヶ岳を出発しました。【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩が済み、ひるがの高原キャンプ場に向かいます。

6月3日(月)出発します! 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩場所の瓢ヶ岳SAに向かいます。

6月3日(月)出発式 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員による司会のもと、出発式を行いました。
公共の場の過ごし方や集まったときの姿勢など、修学旅行にもつながる宿泊学習になるとよいですね。
学校行事
6/15 家庭の日
6/18 職員定時退校日
6/19 期末テスト1
6/20 期末テスト2 委員会3
6/21 1年生正式入部
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745