「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up169
昨日:150
総数:720250
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

アサガオの世話 1年生 5月30日

 アサガオの芽がぐんぐんと伸びてきました。2株を残して間引きをしました。間引きしたものは持ち帰りました。おうちでも植えられると子供たちは楽しみにして持ち帰りました。きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
・ヤンニョムチキンは味付けが甘からで、ソースがよくしみこんでいておいしかったです。わかめスープは、わかめがコリコリでもやしがシャキシャキしていました。(M.S)
・わかめスープは、わかめ以外にも、とうもろこし・とうふ・ベーコンなど具だくさんで、とても食べごたえがありました。(K.Y)

【672kcal, カルシウム276mg, 食塩2.1g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

ホタルの学習会 4年生 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萬葉公園ホタルの会の皆さんに来ていただき、「ホタル学習会」を行いました。ホタルの種類やホタルが光る理由、ホタルが育つ環境を守ることなどを教えていただきました。
 SDGsを意識して、ホタルが飛ぶ環境を守るために、ごみを捨てない、ごみを拾う、外来生物を入れないなど、わたしたち一人一人が考えることが大切だと感じました。

授業の様子 6年生 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、国語、社会の授業です。1枚目の算数では、整数、小数、分数が混ざった計算の仕方を考えました。

授業の様子 5年生 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、理科、社会の授業の様子です。1枚目の英語では、誕生日についてのやりとりを英語で挑戦しました。

授業の様子 3年生 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、算数、音楽の授業です。3枚目の音楽では、「茶つみ」の旋律と1番の歌詞を覚えました。

授業の様子 2年生 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工、国語の授業の様子です。2,3枚目の国語の授業では、文章から「タンポポのちえ」をまとめていました。

授業の様子 1年生 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業です。うんていや一輪車などで遊んでいるときの様子などを描きました。

授業の様子 ふれあい 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は体育で、ドッジボールをしている様子です。気持ちよく体を動かしました。

今日の給食 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食 5月29日

・だいこんのあまからには、だいこんとはんぺんの食感がすごくよくておいしかったです。また、キャベツ入りつくねは、キャベツがしゃきしゃきしていました。(M.S)
・キャベツ入りつくねは、名前の通りキャベツが入っていて、具だくさんでとてもおいしかった。(K.Y)

【594kcal, カルシウム280mg, 食塩2.1g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

授業の様子 ふれあい 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいの授業の様子です。1枚目の写真は、算数の授業です。10までの数を数えて、それと同じ数字を選びました。

授業の様子 6年生 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会、理科の授業です。1枚目の英語では、日常生活の様子を英語で表現することに挑戦しました。

授業の様子 5年生 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、算数、音楽の授業です。1枚目の国語では、俳句をよりよくする工夫を考えました。

授業の様子 4年生 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、国語、体育の授業です。1枚目の社会では、ごみを減らす工夫について考えました。

授業の様子 3年生 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、国語の授業です。2枚目の国語の授業では、文章から一番遊んでみたいコマを選んで、伝える内容をまとめました。

授業の様子 2年生 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、国語の授業です。2,3枚目の国語では「たんぽぽのちえ」について、文から読み取ることに挑戦しました。

授業の様子 1年生 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。ひらがなの練習をしたり、教科書を音読したりしました。

授業の様子 6年生 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭、算数、国語の授業です。1枚目の家庭では、ミシンを利用してナップザックづくりに挑戦しています。

授業の様子 5年生 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工、理科の授業です。1枚目の図工では、絵の具で色塗りに挑戦しました。

授業の様子 4年生 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動、理科、書写の授業です。1枚目の外国語活動では、「Do you like〜?」の表現を確かめました。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 定時退校日

暴風警報時の登下校について

いじめ対策

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

熱中症対策

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up169
昨日:150
総数:720250