ようこそ!萩原中学校へ!

6月12日(水)2年生 期末テスト範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は期末テストの範囲発表がありました。30分という限られた時間の中で、計画をスムーズに立て、退出物や対策プリントなどを進める姿が見られました。最近は暑い日も続いており、体調も崩しやすくなっていますので、体調管理にも気を配りながら、テスト勉強に励んで下さい。

6月12日(水)1年生 数学の授業

画像1 画像1
 1年生の数学の授業では、文字式の表し方にしたがい、数量を表す方法を学習しています。

6月11日(火) 園芸部の活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の活動で、花壇の整備や種まき、苗の定植をしました。
花壇の整備は、畝を作ったり、石灰を入れて土起こしをしたりしました。
種まきは、ゴーヤの種をまきました。
今回の種まきにはポットを使用し、発芽させていきます。
畝を作ったところには、これまでプランターで育てたキュウリやオクラ、ピーマンの苗を移植しました。
根を傷めないように気を付けて作業しました。
今日がテスト前最後の活動になりました。
テスト後の活動で、植物の生長が見られるのを楽しみにしてほしいです。

6月11日(火)3年生 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 本日より、朝のあいさつ運動が始まりました。朝からさわやかなあいさつが響いていました。


6月1日(火)2年生 萩中タイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は午後から気温が上がり、過ごしにくく、疲れもでてくる時間帯でしたが、萩中タイムまで一生懸命がんばりました。明日からは期末テスト週間に入ります。体調を整えながら目標に向けて頑張りましょう。

6月11日(火)1年生 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「睡眠や休養が健康にどのような影響を与えるのか理解しよう」というテーマで、疲労を感じたときの対処法を学習しました。人間の成長ホルモンは睡眠時に多く分泌されることを教科書のグラフから読み取りました。疲労を感じたときには栄養を補給し、ゆっくり入浴し、ぐっすり眠ることが大事だと学びました。

6月10日(月)1年生 音楽の授業

画像1 画像1
 発声練習では唇を細かく動かし、滑舌を良くするための歌を歌ったり、のどの奥を大きく開くための歌を歌ったりしました。その後は校歌を歌いました。中学生として校歌を練習し始めて3か月目。今日は自信たっぷりに歌う姿が印象的でした。

6月9日(日) 男子ハンドボール部 羽島郡会長杯中学生ハンドボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(日)に羽島郡会長杯中学生ハンドボール大会が行われました。

 6月2日(日)の5校の予選を1位で通過し、本日の準決勝を迎えました。
 準決勝は那加中との一戦でした。前半から萩原中のペースで試合を展開し、点差を大きく広げて折り返しました。後半は一度点差を縮められるも、20ー12で勝利することができました。
 決勝は陽南中との一戦でした。前半は一進一退の攻防の展開でした。後半は個人技で流れをつかみ、27-16で勝利することができました。

 2週間にわたる大会でしたが、随所で素晴らしいプレーが見られました。また、ベンチのメンバーも一丸となって勝ちにこだわることができました。着実に個々だけでなく、チームとして成長することができています。夏の大会も近付いています。ベストを出し切れるように、残りの日数やり切りましょう。

 保護者の皆様、2日間送迎と熱いご声援ありがとうございました。部員もご声援に鼓舞され、力を出すことができたと思います。ご家庭でも労いの声かけをしていただければと思います。

6月9日(日) バスケ部 練習試合

画像1 画像1
多くの課題と確かな手答え。

本気でやった人間にしか、見えない世界がある。

仕上がってきた!!


保護者の皆様、朝早くからの送迎、送り出しありがとうございました。
濃い時間を過ごすことができました。


「礼儀 感謝 責任」

6月8日(土)3年 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校と練習試合を行いました。
夏の大会前、最後の練習試合。今回の練習試合で学んだことを、残りの練習期間で意識していこう!まだまだ時間はあります!みんなで一緒に頑張ろう!

保護者の皆様、朝早くから準備や送迎をしていただき、ありがとうございます。これからも温かいご支援をよろしくお願いします。

6月8日(土)花しょうぶ祭り

花しょうぶ祭りでギターマンドリン部が登場し、来園された方たちを演奏で楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 教育実習生とのお別れ(3年生)

画像1 画像1
 本日は、3週間にわたり一緒に学校生活を送った教育実習生の最終日でした。3組では、みんなで寄せ書きを書いて、ささやかなお別れ会をしました。 

6月7日(金)1年生 教育実習生最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、教育実習生が実習最終日でした。今までの感謝を伝えるため、クラスで寄せ書きを作り、実習生に渡しました。

6月7日(金) 7・8・9組平常テストの様子

画像1 画像1
昨日に続き、平常テストがありました。
学級の生徒は、時間いっぱい解答に努めていました。
今回のテストで出題されたものには、期末テストに関わるものが多くありました。
来週の返却後にテストをよく見直し、期末テストに備えてほしいです。

6月7日(金)卓球部練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ランキング戦を無事終え、レギュラーになれる子が誰になるか、という結果待ちになりました。その後は、仮入部の一年生にラケットの振り方を教える微笑ましい姿がありました。自分たちが持っているスキルを後輩に伝えるということも、学校でしかできない大切な役割です。そんな中から心が成長してくれると願っています。

6月7日(金)2年生 平常テストのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日の6時間目は平常テストが行われました。今年から、範囲が少なく、25〜30点満点のテストになりました。本日は英語と社会がありました。直前の休み時間には対策プリントを確認したり、級友と問題を出し合う姿が見られ、テストでは勉強した成果を出すことができました。




6月7日(金) 文字式を使った計算(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業を見学しました。
文字と数を組み合わせた計算について、ルールを全体で確認した上で、練習に取り組んでいました。

6月6日(木)1年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教育実習生による授業でした。「都道府県の漢字を、魅力が伝わるようにデザインしよう」というテーマで、漢字のデザインに取り組みました。愛知の「知」の一部を金のシャチホコで表したり、京都の「京」の一部を生八つ橋で表したりして、一人一人がオリジナリティあふれる作品を完成させていました。

6月6日(木)789組体育の授業

画像1 画像1
体育ではバスケットボールを行っています。
休憩の時間も自主練を行っています。
2on2では、息の合ったプレーで大量得点することができました。

6月6日(木)3年生平常テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
6限に平常テストが行われました。
休み時間も使い、勉強に励んでいました。
3年生らしい雰囲気で挑んでいました。
期末テストに向けても、準備をしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

行事予定

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286