最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:253
総数:811092
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

入村式で歌ったtoday

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の中で気持ちよく歌いました。

芝生広場

芝生広場には、大きなドームがあります。
大雨の時、長良川が氾濫しても、ここに避難できるそうです。
もし、雨が降ってもここでキャンプファイヤーができます。
画像1 画像1

リーダーの話

画像1 画像1
画像2 画像2
堂々と会を進めました。

園長さんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
かっぱのお話を真剣に聞いてます。
楽しいお話でしたね。
でも、水遊びの危険さ。教えていただきました。

入村式

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の中で、こころを落ち着け、元気に戻れるようにしましょう。

野外学習

画像1 画像1
自然園到着しました。
入村式の様子です。みんな元気です!

自然園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
入村式始まりました。

しっかり勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
踊って、話を聞いて、文化の勉強。

踊ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
踊ったよ。プレゼント、もらえたよ。
覚えて、よかったね。
上手に踊れると免許がもらえるって。
挑戦したいね。

展示室で。

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統ある踊り。残された街並み。
それを残そうとする努力

展示場で

画像1 画像1
画像2 画像2
いっぱい資料が展示してあります

2階は展示場

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、しおりのクイズに取り組んでます

郡上踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
前で踊った子にはご褒美が。
そして、音楽がなると、踊っちゃう、
郡上踊りって楽しいね。

郡上踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの前で踊りました。
堂々と踊る姿、かっこいい

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上博覧館の見学です。
みんな初めて見るものに興味津々です!

博覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上の文化を勉強中

6月7日(金)本日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。

・しらたまうどん
・にくみそソース 
・ぎゅうにゅう
・くきわかめのかみかみサラダ
・こうちゃとおからのむしケーキ

(今日の給食放送より)
 歯と口の健康週間最終日は「くきわかめのかみかみサラダ」が登場です。くきわかめとは、わかめの中心の中茎(なかくき)と呼ばれる部分と、元茎(もとくき)と呼ばれる部分をさします。みそ汁に入っているやわらかいわかめと違って、太くてしっかりとしたかみ応えがあります。この1週間、たくさんかむことはできましたか?よくかむことはとてもいいことなので、ぜひこれからも続けましょう。
画像1 画像1

お昼タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ終わり、ちょっと休憩

お昼タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
境内は涼しいです。
爽やかな風が気持ちいい。

お昼タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます。
笑顔が素敵。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288