最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:46
総数:490566
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月8日 木曽川堤サクラ保全活動

葉栗北小の校区には名勝及び天然記念物となっている木曽川堤(サクラ)があります。そのサクラも昨年、枯れて65本が伐採され、624本まで減少したそうです。この大切な景色を未来につなげるため、地域の方たちが保全活動に取り組んでいます。今日は一緒に肥料埋め込み作業を行いました。葉栗北の子も参加してがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。

6月7日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度3回目のクラブ活動です。
どの子も楽しそうに活動しています。

6月7日 たんぽぽ 今日の1コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら水路を覗いている子どもたち。おたまじゃくしを発見しました!そーっと両手ですくって、虫かごに入れていました。そして、たんぽぽの畑では、ミニトマトがぐんぐん大きくなっています。赤い色に変わるのが待ち遠しいですね。教室では、友だち同士で教え合う姿もありました。友だちへの伝え方も、とても優しく丁寧に伝えていましたよ。

6月7日 たんぽぽ ブランコ大好き

中庭のブランコで遊んでいる姿です。
ブランコに乗ってたのしい時間です。
画像1 画像1

6月7日 2年 的をめがけて

今日の体育は的当てのテストです。いろいろな距離から的をめがけて投げています。遠い距離から的に当てると点数が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年 なみ縫いの練習

家庭科では裁縫を学んでいます。今日は縫い方の基本の波縫いを練習布に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年 県営水道のひみつ

社会で私たちが使っている水がどのように水道から出てくるかを学習しています。今日は県営水道でどのようなことが行われているかを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年 たして9になるのは?

たして9になるたし算の式はどれかを見つけています。見つけた場所に色を塗ると何が隠れていたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年 とめはねはらいに気を付けて

3年生の書写の授業の様子です。
「土」という字を書きました。
自分の名前もていねいにかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 3年 一宮市について知ろう

3年生の社会の授業の様子です。
白地図に綺麗に色塗りをしています。
色分けをしながら一宮市の特徴について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年 水はどこから

4年生の社会の授業の様子です。
水道水になるまでの過程について教科書で調べて
わかったことをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年 アンサンブルの発表

5年生の音楽の授業の様子です。
リコーダーのアンサンブルをしています。
ペアの子と息を合わせて音をよく聴き合い
いい演奏をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 6年 学習のまとめ

画像1 画像1
6年生の算数の授業の様子です。
今日は単元テストを行いました。
どの子も集中して問題用紙に向き合っています。

画像2 画像2

6月6日 学校保健委員会

葉栗消防出張所の方々に来ていただき
心肺蘇生法講習会を行いました。
心臓マッサージをはじめAEDの使い方など
ていねいに指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年 1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
あじさい読書週間が始まりました。スキルタイムの時間には、6年生が1年生に読み聞かせを行いました。自分たちで1年生が楽しめる本を選んで、気持ちを込めて読み聞かせをすることができました。

6月6日 たんぽぽ 暗唱表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽでは、毎日の宿題で「詩の暗唱」に取り組んでいます。今日は、合格できた子が校長先生から表彰状をもらいました。次も合格できるように一生懸命頑張っています。一年間で何枚の表彰状がもらえるか楽しみですね。

6月6日 5年 筆者の考えを読みとろう

国語で「言葉の意味が分かること」という単元を学習しています。筆者がものの見方についてどのような考え方をもっているか読みとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年 内容を表にまとめよう

国語の説明文の学習です。内容を読みとり、特徴ごとに表にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年 葉のでんぷんを調べよう

日光が当たると葉の中ででんぷんが作られるかを調べています。葉を湯の中で温かくして叩いて成分を取り出してから実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 短縮 歯科検診123年た 定時退校日 安全確認一日観察   開放委員会
6/13 ミニ通学団会
6/14 1年防犯教室
6/17 相談日課 5時間授業
6/18 相談日課
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553