最新更新日:2024/06/20
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月27日(月)あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「あじさい読書週間」となります。
天気が良くない日が続くときです。放課などを利用して、読書に励んでほしいと思います。

5月27日(月) おばさんと・・・(1年生)

画像1 画像1
国語では「おばさんとおばあさん」のちがいを確かめました。
間違えてしまうと大変なことになってしまいます。使い分けができるようにしっかりと学習しましょう。

5月27日(月) 今年度もよろしくお願いします

画像1 画像1
クラブ活動では、今年も「お囃子クラブ」を設けました。臼台祭のお囃子の練習をしていきます。保存会の皆様にボランティアとしてご指導をお願いしています。
1回目のクラブの時間で笛の音とともに太鼓の音が聞こえてきました。回数は少ないですが、地域の大切な行事の臼台祭を盛り上げるためにも練習を重ねていきたいと思います。

5月27日(月) クラブの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブの時間では、組織作りや活動計画を立てました。
早速、練習に取り掛かるクラブがありました。楽しい時間となることを願っています。

5月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・てりどり・沢煮わん」です。

沢煮わんは、千切りに切った野菜やぶた肉などたくさんの材料を使って作った汁物です。「さわ」には「たくさん」という意味があることからこの名がつきました。給食では、ぶた肉の他に、こんにゃく、だいこん、にんじん、ごぼう、葉ねぎなどたくさんの食材を使って仕上げました。

5月27日(月) 町たんけん(2年生)

画像1 画像1
先週でかけた「町たんけん」。
文章や絵で気が付いたことをまとめました。

5月27日(月) くるくるクランク(6年生)

画像1 画像1
図工で取り組んでいる「くるくるクランク」の制作も完成間近となりました。
クランクのしくみを上手に使い、動きのあるユニークな作品に仕上がっているようです。

5月27日(月) 国土の気候の特色(5年生)

画像1 画像1
社会科では、「日本御国土の気候の特色」の学習を進めています。
四季の変化がある日本の気候について学びました。
台風情報も確認しました。

5月24日(金)知っているかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で、楽器の名前を学習していきます。
音楽の先生が、丁寧に作ってくれた楽器紹介には、QRコードがついていて、
楽器の音を知ることもできます。
楽器や曲に興味を持つことなど、音楽を通して、豊かな感性を育てていきたいと思います。

5月24日(金)よろしくお願いします(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のペア学級の5年生と、顔合わせをしました。
3年生は、改まって出会う5年生を前に少し緊張気味でしたが、
5年生がうまくリードしてくれたおかげで、和やかな雰囲気の中自己紹介をすることができました。
1年間よろしくお願いします。

5月24日(金)じっくりと(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で、チョウの観察をしています。
虫眼鏡を使って、卵から観察していたチョウは、
1齢幼虫から、あっという間に5齢幼虫になり、
既にサナギになっているものもいます。
生き物が育つということ、命を育てるということを
少しずつ学んでいます。

5月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「サンドウィッチロールパン・牛乳・ホットドッグの具(焼きフランクフルト・ボイルキャベツ・ケチャップ)・春野菜のクリームスープ」です。

今日はグリーンアスパラガスが入った春野菜のクリームスープです。グリーンアスパラガスは、4月下旬から6月頃が旬の春野菜です。旬のアスパラガスは甘味が強いのが特徴です。新しい芽や若い茎、葉を食べる春野菜には、冬の間に蓄えた栄養が豊富に含まれています。旬の恵みを味わって食べましょう。

5月24日(金) 続けていくことで

画像1 画像1
音声計算に取り組んでいます。
継続していくことで確かな力をして身につくと考えます。
子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。1年生もがんばっています。

5月24日(金) 長さ(2年生)

画像1 画像1
算数では「長さ」の学習を進めています。
長さの計算の仕方を学び、練習問題に励んでいます。

5月24日(金) わり算のひっ算(4年生)

画像1 画像1
算数では「わり算のひっ算」の学習を取り組んでいます。
3けたを1けたでわる問題に取り組んでいます。あまりがある問題にも挑戦しました。

5月24日(金) ポートボール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では「ポートボール」に取り組んでいます。
うまくパスしたり、キャッチしたりするポイントを学び、練習に取り組みました。

5月24日(金) いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では「いろいろな かたち」の学習を進めています。
にているかたちのなかまわけをしました。

5月24日(金) 「町たんけんに行ってきました」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は町たんけんに行ってきました。自分の住む町について新しい発見をたくさんすることができました。今回の経験は子どもたちにとって大きな成長になりました。また、ボランティアの皆様のおかげで、充実した町たんけんになりました。ありがとうございました。

5月23日(木) 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
早いですが、卒業アルバム用の撮影が始まりました。
個人写真や全体写真です。「早い」と感じてしまいます。
1日1日を大切にして過ごしていきたいですね。

5月23日(木) みんな 待っているよ(4年生)

画像1 画像1
道徳では「みんな 待っているよ」の題材を通してクラスのよさについて話し合いました。
クラスのだれもが居心地が良いと感じられるように、みんなでよいクラスにしていきたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 【安】
6/13 歯科検診2・6年・わかくさ
6/17 【家】 クラブ 午前B日課 面談週間(〜21日)
6/18 午前B日課 ベルマーク整理9:30
県スクールカウンセラー相談会

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790