最新更新日:2024/06/16
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月29日(水) 読み聞かせ(わかくさ)

画像1 画像1
 今日は、「パンどろぼう」と「ねこのビート」の2冊を読んでいただきました。

 「パンどろぼう」では、絵からどろぼうを見つけるのが、楽しかったです。

 ありがとうございました。 

 

5月29日(水)読み聞かせボランティア

本日、今年度最初の朝読書での読み聞かせを行いました。今年度もボランティアの方々に協力していただき、行うことができました。ありがとうございました。6月にも行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
算数では「いろいろなかたち」の学習を進めています。
かたちをうつして、絵を描きます。
だんごや、雪だるま、キャラクターなどを表現していました。楽しそうに取り組んでいました。

5月29日(水) つぼみ(1年生)

画像1 画像1
国語では「つぼみ」の題材の読み取りに取り組んでいます。
最初に音読の練習をみんなで行いました。

5月29日(水) 復旧・復興に向けて(6年生)

画像1 画像1
社会科では「震災復興の願いを実現する政治」の学習に取り組んでいます。
復旧、復興に向けた国の支援を調べました。集中して授業に臨む態度は、さすが6年生です。

5月29日(水) コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
図工では「コロコロガーレ」の制作に取り組みます。
ビー玉を転がしたくなるような楽しいコースを考えることから始めました。

5月29日(水) ワイヤーアート(5年生)

画像1 画像1
図工では「美しく立つ はり金」の制作を始めます。
学習の進め方を確かめました。動画を見て、作りたいもののイメージを膨らませました。

5月29日(水) 環境衛生検査

画像1 画像1
薬剤師さんに教室の環境衛生検査をしていただきました。
換気、採光、騒音など、快適に学習ができるか検査をしていただきました。
薬剤師さん、いつもありがとうございます。

5月29日(水) がんばっています(2年生)

画像1 画像1
算数での音声計算。
今日もがんばって取り組んでいます。

5月29日(水) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
外国語活動では、英語に慣れ親しめるように楽しみながら活動しています。
英語で先生とじゃんけんをしました。盛り上がっていました。

5月28日(火) 下校を早めます

画像1 画像1
気象台は、これから、愛知県に大雨が予想され、警戒が必要と発表しています。
そのため、3年生から6年生まで、下校時刻を早め、一斉下校とします。5時間下校とします。
急な変更で申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いします。

5月28日(火) 「かんさつ名人になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は観察する際のメモの取り方について考えました。生活科の授業など今までの経験を元にどんなことをメモするとよいか話し合いました。

5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐・新じゃがのそぼろ煮」です。

今日の「すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐」は千秋小学校の児童が考えた献立です。だいこんおろしに一宮市産のねぎを加え、しょうゆと三温糖などで調味したたれを焼いた豆腐にかけていただきます。今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしづかいを意識して食べましょう。

5月28日(火) 夏の住まい方(6年生)

画像1 画像1
家庭科では「夏の住まい方を工夫しよう」の学習をしました。
通風の効果を学びました。風を利用して快適に過ごす方法を実践し、この夏を乗り切れるとよいです。

5月28日(火) わけをはなそう(1年生)

画像1 画像1
国語では「わけをはなそう」の学習に取り組んでいます。
わけをつたえることばと、その使い方を学びました。

5月28日(火) たし算と引き算のひっ算(3年生)

画像1 画像1
算数では「たし算と引き算のひっ算」の学習に取り組んでいます。
たす順序を工夫して計算する練習をしました。

5月28日(火) 小数のかけ算を使って(5年生)

画像1 画像1
算数では「小数のかけ算を使って」の学習を進めています。
面積や体積を求める公式が使えるか確かめました。

5月28日(火) 角とその大きさ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では「角とその大きさ」の学習に取り組んでいます。
分度器の使い方を学びました。角の大きさをはかる練習をしました。

5月28日(火) かんさつ名人になろう(2年生)

画像1 画像1
国語では「かんさつ名人になろう」の学習を進めています。
ようすやうごきをくわしく書きました。わかりやすくなるように文章を考えました。

5月27日(月) いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
はこの形やつつの形の積み木を紙に写し取って、絵を描きました。何に見えるか考えながら、楽しそうに活動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 【安】
6/13 歯科検診2・6年・わかくさ
6/17 【家】 クラブ 午前B日課 面談週間(〜21日)
6/18 午前B日課 ベルマーク整理9:30
県スクールカウンセラー相談会

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790