最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:56
総数:752638
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/5 2年生 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、現在「スイミー」に取り組んでいます。
今回は「スイミー」の特徴について、本文を視写したり、読み取りを行ったりして理解を深めました。個人で黙々と取り組み、また友達と主体的に話し合うことができました。

6/5 3年生 時刻と時間

 日常生活で役立つ「時刻と時間」の学習をしています。「○時に着くためには何時に家を出発すればいいですか?」というような問題です。時間をもどす思考のために、数直線を書いて考えていました。
 先生の分かりやすい授業の組み立てに、児童はやる気満々!!たくさんの子が手を挙げて授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 お昼の放課 その2

「あじさい読書月間」が始まっています。お昼の放課の図書館の様子です。長い列を作っていました。たくさんの子が本を借りに来ていました。委員会の子もがんばって仕事をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 お昼の放課 その1

今日は暑いですが、子どもたちは元気よく遊んでいました、いっぱい汗をかいています。「お茶がなくなった」と伝えてくる子もいましたので、特に運動場でいっぱい遊ぶお子さんには、たくさんのお茶を持たせてください。飼育小屋では、委員会の子がウサギの世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 放課の様子

今日は天気が良く、大放課も昼放課も多くの児童が外に出て遊んでいました。先生たちも、子どもたちと一緒に楽しみながら安全を見守っています。
また、体育委員会の児童も、アスファルトや神山の森で走らないように呼び掛け、安全に遊べるように見守り活動をしています。多くの目で見守られる中、神山の子は楽しい放課を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 掃除の時間

今日も、一生懸命掃除をしている子たちです。「やるべきことをやる」、友達がそばにいるとなかなか実行できないことですが、頑張っている子、たくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールをしています。また、先生と一緒にジャンケン遊びをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5  元気いっぱい大放課

今日の大放課のようすです。

 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。遊具やうんてい付近は子どもたちでいっぱいです。
 今日は気温が高くなりそうですが、扇風機をまわしたり、エアコンを入れたりして熱中症にならないように気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 スキルタイム

神山小学校では毎日朝8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイムでは、漢字のプリント練習、文章を書く練習をしているクラスがありました。また、クラス全員で円になり、「クラス会議」を行っているクラスがありました。
毎日15分のスキルタイム、有効に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 廊下は静かに右側通行をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の週目標は「廊下は静かに右側通行をしよう」です。今年に入ってから廊下歩行に関する週目標は2度目になります。繰り返し意識させていくことで、定着するように指導しています。
 神山小には千人をこえる児童が生活しています。廊下や狭い場所で走ると大変危険です。そのため、生活委員や体育委員の児童が毎日見守りを行い、安全な場所になるように努めています。今日も事故やけがなく安全に生活してほしいです。

6/5 今朝の黒板「テスト週間!」

今朝の黒板のメッセージの一部です。

 毎朝、黒板にメッセージには「テスト週間」「あいさつ」「ありがとう」など子どもたちに考えてほしいことが記入されていました。日常の当たり前のことですが、意識させることで、学級がまとまり楽しくなることがあります。これからも担任の思いや願いが、くみ取れる子どもたちであってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 見守りありがとうございます!

青空が広がるさわやかな朝になりました。

 今朝も集合場所では多くの保護者の方が「おはよう、いってらっしゃい!」と子どもたちに優しい声をかけてくださいました。また、PTA旗ボランティアさんも素敵な笑顔で子どもたちを迎えて、横断のサポートをしてくださいました。
 朝からすてきな場面をたくさん見ることができ、とてもしあわせな気持ちになりました。ありがとうございました。これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生 小数でわること

 小数の割り算の立式をしていました。先生に立式のときに気をつけるとよいことを教えてもらいました。
 すると、真剣なまなざしでうなずく子や、大切に思ったことをさっとメモを取る子がいました。授業への前向きな取り組みがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 5年生 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に完成した絵をみんなで鑑賞しました。
「すごい!」「うまっ!」
みんな興味津々です。
友達の絵の構図や塗り方、色など、上手なところ、ステキなところをたくさん見つけることができました。

6/4 もくもく忍者タイム

画像1 画像1
 毎週火曜と木曜の掃除は「もくもく忍者タイム」です。だまってもくもくと清掃することを目標に頑張ります。今日は6年生の児童が一生懸命に膝をついて掃除をしている姿が見られました。最高学年として、学校の手本となる姿がたいへん立派です。
 6年生の姿が全校に広がり、掃除のできる神山っ子が増えてくると嬉しいです。

6/4 見守りありがとうございます!

今日は1年生と3年生の下校でした。

暑くなると下校時の熱中症が心配です。今日も、見守り隊や通学路の途中までお迎えにきてくださった保護者の方がたくさんいて助かりました。これからも、時間がありましたら、通学路途中までのお迎えをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

 青空の元、元気いっぱい体を動かすことができました。ドッジボールやうんてい、かみやまのもりなどで友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

今日の昼放課、先生と子どものようすです。

 先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、ドッジボールを一緒にやっている先生がいました。先生の真剣に投げたボールをキャッチした子はとてもうれしそうでした。また、子どもたちと走りまわっている先生の姿もありました。明日も先生と一緒に遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 掃除の時間

お兄さん、お姉さんとともに靴箱掃除をしている1年生、1年生にやさしく掃除の仕方を教える6年生、自分たちで役割分担を決めて掃除をしている2年生。どの学年も頑張って掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252