最新更新日:2024/06/24
本日:count up57
昨日:142
総数:329571
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

5月29日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習のオリエンテーションがありました。
初めに、学級委員から、クラスの様子の報告がありました。
行先は、兵庫県神戸 王子動物園・人と未来防災センター・南京町 です。当日は、班で行動します。
当日までに、多様性 防災などについて考える学習を行います。それぞれ、みんなが楽しく、大切にされる校外学習にしたいですね。

5月29日(水) 図書のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化図書委員が、本を読もう のポスターを作成してくれました。
図書館に自分に合った本を探しに行ってくださいね。

5月29日(水) 2年生

画像1 画像1
国語の授業
【屈託もてらいもしない言い方】というのが、印象に残りました。意味を調べてみて下さい。

5月29日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会。九州地方。
【なぜプロ野球チームは、九州地方でキャンプするの?】
いろんな資料から、その理由を考え、班で交流していました。

5月29日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうも、ありがとうございます。

5月29日(水) ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部の皆さんが、玄関のプランターをきれいにしてくれていました。
ありがとうございます。

5月28日(火) はるかのひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわりの芽が出てきました。

5月28日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生の学級委員と生活環境委員のあいさつ運動です。
雨の中、ありがとうございま。
「おはようございます。」

5月27日(月) 方言

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から、教育実習の先生が3名来られています。
国語の授業、方言について学習していました。大阪弁といえば・・・。様々な言葉が発表されていました。
皆さんは、どんな言葉が思い浮かびますか。

5月27日(月) ABC’s

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のゴールデンウィークの宿題が掲示されています。
A〜Z  それぞれで始まる単語を探し、イラストにするというものです。とても丁寧にできています。しっかり調べられましたね。

5月27日(月) 熱中症予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生、生徒指導の先生から、熱中症予防についての授業がありました。
尿の色で、熱中症の状況がわかったり、暑さに慣れていくことが予防につながったりすることを教えてもらいました。
水分、塩分 を上手にとり、熱中症の予防に努めましょう。

水筒の準備をお願いします。

進路だより

進路だより第6号をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

5月25日(土) スポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生もボランティアとして、たくさん参加してくれました。一緒に喜んだり、守備で活躍したりしていました。最後は、ジュース、パンをいただきました。

熱い中、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

5月25日(土) スポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域協主催のスポーツ交流会がありました。たくさんの小学生が、キックベースボールに汗を流していました。ルールがわかっていない場面もありましたが、みんな笑顔いっぱいでした。

5月25日(土) 地域協総会

画像1 画像1
七中校区地域教育協議会総会が行われました。地域の方もたくさんの参加がありました。その後 スポーツ交流会で子供達の元気な様子を見ていただきました。

5月24日(金) PTA予算総会

画像1 画像1
OTAの予算総会が行われました。議案・予算が承認されました。

校外学習

画像1 画像1
全員無事に七中に到着しました。解散しました。お疲れさまでした。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで だるまさんがころんだ をしてもりあがっています!

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス写真を撮り、クラスでゆっくりしています。楽しそうです。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。