最新更新日:2024/06/03
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月27日(月)青木ヶ原樹海

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期しか生えない「銀竜草」がありました。
葉緑体を持たないので、光合成ができないそうです。10日ほどしか自生しないそうです。
樹海の生態を学んでいます。

5月27日(月)修学旅行 富士樹海探検

画像1 画像1
画像2 画像2
富士の体験は、雨天バージョンのコースになりました。
カッパを着て、樹海探検をしています。
お昼ご飯を食べて、良い食後の運動です。

5月27日(月)修学旅行 樹海散策へ

画像1 画像1
画像2 画像2
野鳥の森公園に着きました。これから現地のガイドさんの話を聞きながら、樹海散策に出かけます。

5月27日(月)修学旅行 お昼ご飯は弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑の休暇村についたあと、小雨が降ってきました。バス内での昼食となっています。
ぱっと見た目で、ご飯はどこ?と思いましたが、なんとおかずの下に入っていて二段構造でした。

5月27日(月)修学旅行 緑の休暇村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑の休暇村に到着しました。
風が少し強く、雨も降っていますが、みんな元気です。集合写真を撮って今からお弁当です。

5月27日(月)修学旅行 富士山

画像1 画像1
まだ、移動中ですが、今日一番よく見えた富士山です。この先はもっと雄大さを感じられる景色に出会いたいものです。

5月27日(月)修学旅行 三島駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海道本線は事故で止まっているようですが、新幹線は無事三島駅に到着しました。富士方面に向かいます。。残念ですが、雨天案になります。

5月27日(月)修学旅行 新幹線車内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの座席で、楽しんでいます。トランプをはじめとした様々なカードゲームが多いようです。下車後の活動のために力を蓄えている生徒もいます。

5月27日(月)修学旅行 新幹線乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線に乗車しました。これも無駄な時間なく、すっきり乗車です。

5月27日(月)修学旅行 岐阜羽島

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞がありましたが、何とか時間前に岐阜羽島駅に到着しました。

5月24日(金)修学旅行 天気予報を確認して万全の準備を

あまりに晴れると熱中症や食欲不振による体調不良が心配。雨が降ると道路状況や公共交通機関の状況が心配。
仲間と共に過ごす時間にどのような意味付けをするか。これはどんな天気でも同じで,修学旅行では大切なことです。
ちょっとした心遣いが互いに感じ合える良い旅,よい学びをしてきたいものです。

備えあれば憂いなし。時間帯によってずいぶん違うようです。
忍野村の天気 千代田区の天気 浦安市の天気

5月24日(金)修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限は、屋内運動場で修学旅行の事前指導を行いました。
持ち物や日程、注意事項など、パワーポイントやしおりを見ながら、もう一度確認をしました。
当日までに体調をしっかり整えて、学びの多い充実した3日間にしたいですね。

5月24日(金)部活動の様子

今週はかなり暑くなりました。学校に持参する水分は十分でしょうか。それ以前に,普段の健康管理,特に,睡眠,食事が大切です。
「熱中症予防と食事」「熱中症予防と睡眠」などで検索し,家族で話題にしたり共有したりしましょう。
明日明後日は,月2回の部活動土日なし日です。学校部活動はありませんが,「一宮市部活動地域移行モデル事業」の7種目が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)スタンツ練習仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプで発表するスタンツ練習は、どの学級でも総仕上げとなりました。全体練習で動きや台詞を確認したので、あとは個々の練習となります。学級や学年での最高の時間にできるといいですね。

5月24日(金)授業の様子

画像1 画像1
授業では、学習課題について級友と話し合うことで学びを深める姿が多くみられました。

5月24日(金)PTAあいさつ運動

 本日、令和6年度最初のPTAあいさつ運動が行われました。比較的さわやかな朝、登校する子どもたちに声をかけてくださりありがとうございました。あいさつ運動終了後には、校長室にお立ち寄りいただいたり、校舎内を見ていただいたりしました。
 PTA役員、学級委員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。次回は6月14日(金)です。今年度もボランティアを募集しております。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限は、修学旅行のナップザックや大バッグに付ける名札に記名をしたり、最後の分散学習事前学習を行ったりしました。
名札に、泊まる民宿名やホテルの部屋番号を書き込むと、いよいよ来週に迫ってきたことを実感し、みんな笑顔があふれていました。

5月23日(木)自転車点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の自転車点検が行われました。業者の方に来ていただき、丁寧に点検をしていただきました。整備不良のための事故をおこさないように定期的な点検をよろしくお願いします。また、今年に入り自転車乗用中の事故が数件発生しております。交通ルールを守って事故にあわないように気をつけて運転しましょう。
「危険が潜んでいるかも」を絶えず意識してください。

5月22日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科,数学科の授業の様子です。

5月22日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育科の授業の様子です。種目はバレーボールです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560