![]() |
最新更新日:2024/12/23 |
本日: 昨日:32 総数:397442 |
第1学年 6月10日(月) クロームブックの練習
今日は初めてクロームブックを使う練習をしました。クロームブックを使うときの約束やクロームブックでログインする方法などを学びました。しっかり覚えてこれからいろいろな学習で使えるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 6月10日(月) プールシーズンスタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は今日が初日でした。 今日は、使う場所の確認や水慣れ、それぞれの自分のレベルに合わせてコース別に分けて練習したりと、今年のプールの授業の流れを確認しました。 時期や回数も限られていますが、毎回しっかりと取り組めるように連絡帳やtetoruを確認して、忘れ物がないように確認しましょう。 6月10日(月) クラブ活動
4・5・6年生がそれぞれのクラブで楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(月) 今日の給食![]() ![]() 3学年 6月10日(月) 算数の授業
算数では、「一万をこえる数」を学習しています。一万より大きな数を読んだり書いたりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 6月7日(金) 図工の授業
図工では、「光のプレゼント」に取り組んでいます。色シートをていねいに切ってはっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 6月7日(金) 学活の時間
学活の時間には、子どもたちが考えたレクリエーションを行いました。活動をする中で、温かい言葉がたくさん聞こえてきて、見ているこちらも嬉しい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(金) 児童会 廊下歩行運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会と代表委員の児童を中心に、校内の危険ポイントに立ち、廊下歩行を呼びかけました。 これからの梅雨の時期に、安全に学校生活を送れることを願っています。 2学年 6月7日(金) 図工の授業
ふちどりや髪の毛の色を塗り、完成間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 6月7日(金) 給食後の歯磨き
給食後の歯磨きタイムです。
大人の歯に生え変わった子、歯が抜けてこれから生えてくる子 虫歯0を目指してしっかり磨いていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(金) 今日の給食![]() ![]() 3学年 6月7日(金) 国語の授業
国語では、「俳句を楽しもう」の学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学年 6月7日(金) 図工の授業
図工では、「トントンどんどんくぎうって」に取り組んでいます。キリも上手に使ってくぎを打ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(木) 本日の給食![]() ![]() 6学年 6月6日(木) 英語の授業
英語では、週末の過ごし方を紹介し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5学年 6月5日(水) 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年 6月5日(水)イタリアについて
イタリア交流で、食文化や小学校について学びました。イタリア交流員の先生からお話を聞き、日本とは違う文化に驚いていました。クイズに参加しながら楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 6月5日(水) 道徳の時間
今日は道徳の時間にあいさつと礼儀について考えました。
お友達の家に行ったらどんなあいさつをするのかな、家に入るときに靴はどうするといいのかな・・・実際に場面を設定して活動しました。 友達のあいさつの仕方を見て、いいところもたくさん見つけられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年6月4日(火)国際交流
3時間目に国際交流でイタリアからみえたキアーラ先生からお話を聞きました。
イタリアの紹介や動物の鳴き声クイズについて、写真を見せてもらいながら教えていただきました。 ![]() ![]() 6月5日(水) 今日の給食![]() ![]() |
|