最新更新日:2024/06/11
本日:count up114
昨日:219
総数:750477
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/10 4年生 個人面談

今日からハートフルウイークが始まりました。授業後、先日家庭で書いたつぶやきメールをもとに、担任と個人面談をします。分団での様子やクラスでの友達関係など、一人一人の子どもを知り、困っていることなどを解決していくための大切な時間です。有意義な時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 2年生 くつばこをピカピカに!

 今日のそうじの時間中は、児童会企画の「なかよし遊び」。1年生と6年生だけが遊べる日です。
 遊んでいる学年を横目に、昇降口で熱心に掃除をしている2年生たちの姿に感心しました。
 掃き集めた砂やごみを自慢げに披露してくれました。靴箱がきれいだと気持ちがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 学年集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプについての学年集会を行いました。
キャンプ実行委員から、決定したスローガンとしおりの表紙絵の発表がありました。
「きまり正しく、仲間と協力、全力で楽しめ!!チーム神山っ子」のスローガンのもと、みんなで力を合わせていきましょう。

6/10 5年情報児童 すみずみまで丁寧に!

画像1 画像1
 下駄箱掃除を丁寧に行っています。細かいところ、すみずみまでごみを取っています。きれいになると気持ちがいいですね。

6/10 委員会 その2

掲示委員会は掲示板の張替え、JRC委員会はプール掃除、園芸委員会は中庭の草取りなどをしていました。それぞれの委員会のがんばりが「楽しい学校」を作り出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 委員会 その1

今日の6時間目は委員会の時間でした。5,6年生は、学校のためにそれぞれの委員会の仕事をがんばっていました。図書委員会は、読書月間で大型絵本の読み聞かせをするので、その練習をしていました。美化委員会は、トイレ掃除など、エコ委員会は、各教室で出た雑紙を束ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 6年生 なかよし遊び

今日は、清掃の時間から遊ぶことのできるなかよし遊びの日。
1年生と6年生のペア学年で遊びました。
だるまさんがころんだ、おにごっこ、じゃんけん遊び、遊具遊びなどなど、汗いっぱいかきながら、どれも楽しそうに遊んでいました。

6年生として、1年生に寄り添いながら遊ぶ姿はとても立派に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1年生 わくわくペア遊び

 ペアの6年生と、「なかよし遊び」で楽しく遊びました。6年生は1年生が楽しめるように、気遣ったり全力で遊んだりしてくれました。1年生はその思いに包まれて、心地よく過ごせたようです。運動場のあちらこちらで笑い声が響き、たくさんの笑顔が見られました。この時間を通して、ペアとの距離がぐっと近くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 個人面談「ハートフルウィーク」

今週はハートフルウィークです。
各担任が、クラスの児童一人一人と個別に面談を行います。
今悩んでいること、不安なこと、児童ががんばっていること、先生から見て感心したことなどを児童に寄り添いながら話します。
児童理解を深め、よりよい学級づくりにつなげるとともに、いじめの早期発見、早期対応にもつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 なかよしあそび

今日は1年生と6年生の「なかよしあそび」の日でした。
1年生の児童にとってはやさしいお兄さんお姉さんと触れ合う貴重な時間、6年生にとっては、年下の児童を思いやり楽しませる貴重な経験の場となりました。
どの子もたくさん遊べて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日のスキルタイム

神山小学校では毎日朝8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイムでは新出漢字の練習をしているクラスがありました。また、クラス全員で読書をしているクラスでは、担任の先生も手本を示すように一緒に静かに読書をしています。
5年生では、この時間を利用してアリーナで学年集会を行いました。代表の児童が前で司会進行をしながら進めていました。こういった活動では発表スキルやコミュニケーションスキルが磨かれます。
様々な活動を取り入れながら、児童のスキルアップをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の昼放課「なかよしあそび」

今週の昼放課は「なかよしあそび」が計画されています。

 「なかよしあそび」では、特別に掃除の時間から昼放課まで運動場を独占して遊ぶことができます。今日は、1年生が6年生のお姉さん・お兄さんたちと一緒に「鬼ごっこ」「はじめの一歩」「遊具」などで遊びました。
 ながい時間あそぶことができて,とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の給食「カンパーイ!」

今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、はるまき、はるさめスープ


日直さんが前に出てきて、「今日は〇〇さんの誕生日です。牛乳を持ってください!」と言って、全員が元気に「カンパーイ!」とお祝いしました。これからも、みんなで仲良く生活してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールや先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の大放課(先生 見て〜)

今日の大放課のようすです。

 遊具や鉄棒の周りには、多くの子どもが集まっています。鉄棒や一輪車の練習を頑張っている子が「先生 見てて」と声をかけていました。また、子どもと一緒に鬼ごっこををしている先生が数名いました。
 先生にとっても、子どもたちから声をかけてもらうことはうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の大放課「かみやまのもり」

今日の大放課のようすです。

 神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で走り回っている子どもたちの笑顔が確認できます。学校の中に、自然を感じることができるのはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年生 「土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清書を書きました。手でイメージしてから、いざっ!縦画と横画に気を付けて丁寧に書けました。

6/10 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は暑くなりそうですので、しっかり水分補給をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今朝の黒板「なかよしあそび」

今朝の黒板のメッセージの一部です。

 毎朝、黒板にメッセージを書いてある学級が多くあります。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 見守りありがとうございます!

 今朝も集合場所には多くの保護者の方が「おはよう、いってらっしゃい!」と子どもたちを送り出していただいています。今日もすてきな場面をたくさん見ることができ、とてもしあわせな気持ちになりました。ありがとうございました。
 今週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252