最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:36
総数:769135
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

6月7日(金)歯みがき大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の歯みがき大会を行いました。
 自分の歯や歯茎の様子を確認し、正しい磨き方を教えてもらい、実践しました。デンタルフロスも使いました。自分の歯がきれいになるように目標を持ってので、今日から実践をしていきたいです。

6月7日(金) 国際理解ワークショップ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界の飢餓や識字の状況について学習し、文字が読めないと不便なことをグループで考えました。その後、学校に通うことができない子どもの理由を考えることで、世界の貧困について目を向けることができました。

6月7日(金) 歯みがき大会 国際理解ワークショップ(そよかぜ)

 5年生は各クラスで歯みがき大会がありました。映像を見ながら歯肉炎や歯のみがき方について学習しました。いただいた歯ブラシやデンタルフロスを使って、家庭でもていねいに歯みがきをしてほしいものです。
 6年生は、各クラスで国際理解ワークショップがありました。学校で学ぶことができる幸せを感じたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) ゆうぐで遊びました!(1年生)

遊具の遊び方のきまりを守って、みんなで楽しく遊びました。
友達と一緒に仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 体育をやったよ(2年生)

 今日は、外で体育をしました。
 暑い季節なので、水分補給や休憩を何回も入れながら、遊具遊びやドッジボールをしました。来週からは、プールも始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) オンライン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間にオンライン集会を行いました。
 はじめに、3週間の教育実習最終日の実習生から全校に向けてあいさつを行いました。次に、絵画コンクール等の表彰を行いました。最後に、生活指導の先生から、廊下歩行や学校での過ごし方についてお話がありました。

6月6日(木) 読み聞かせ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に先生の読み聞かせを行いました。子どもたちは熱心に聞いていました。

6月6日(木) 読書週間 (2年生)

昨日からあじさい読書週間が始まりました。
今日は朝読書の時間に、2年生担任がクラスを入れ替えて読み聞かせを行いました。
この機会にたくさんの本を読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 読み聞かせ(5年生)

今日は、あじさい読書週間ということで、先生たちからの読み聞かせがありました。どのクラスも真剣に聞いている姿が見られました。この機会にぜひたくさんの本に親しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) ナップザックを作っています。 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、ナップザックを作っています。
今日はしつけ縫いを行いました。
素敵なナップザックができるといいですね。

6月6日(木) 手遊びを歌 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 茶つみの曲に合わせて、手遊びリズムをグループで作っています。一緒に考えながら、歌と手合わせする音が重なって、楽しくリズム遊びをしています。

6月5日(水) 仲良しあそび (1年生)

 1年生と6年生のペア学年で、休み時間に仲良しあそびをしました。一緒に「もうじゅうがり」というゲームをしました。お兄さんやお姉さんとグループを作りながら、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 研究授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年5組にて教育実習生が研究授業を行いました。
 敬語の種類やそれぞれの使い方について確認しました。役割演技の立場になりきって活動したり、ペアと協力して敬語を探したりなど、楽しく活動に取り組んでいました。

6月5日(水) 給食の時間(3年生)

午前中は、図工の絵を仕上げたり、漢字のプリントで正しく漢字が書けるか確認したりしました。
集中して勉強したあとの給食は、とてもおいしくて自然と笑顔がこぼれますね。
午後の授業も、一生懸命取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 給食の時間 (2年生)

2年生になり、2か月ほど経ちました。給食当番も自分たちでスムーズによそったり、配膳したりすることができます。おかわりも大人気!暑くなってくる時期ですが、たくさん食べて、体調に気をつけていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 1年生とのペア遊び(6年生)

もうじゅうがりゲームで1年生との仲を深めることができました。屋内運動場には、たくさんの笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) ハンドベースボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「チームで協力してアウトをとろう」でした。ボールを追いかける子とアウトサークルに入ってボールを受け取る子の連携プレーが見られました。また、チームみんなでの「アウト」のかけ声に、ゲームも盛り上がりました。

6月4日(火) 新出漢字の練習(6年生)

 今日は新出漢字をたくさん覚えました。
 最高学年になり,覚える漢字も難しいものばかりになってきましたが,子どもたちはきれいな字で,正しい書き順で,一生懸命書いていました。
 1学期には84字覚えることになっているので,たくさん練習してしっかり覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) なかよし遊び (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会が計画して行われた「なかよし遊び」。その先陣を切って2・5年生が、屋内運動場に会して楽しみました。子どもたちに人気の「猛獣狩り」で大いに盛り上がりました。異学年との交流の機会をこれからも持てるといいですね。

6月4日(火) なかよし遊び2・5年生 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼放課に屋運で、2・5年生のなかよし遊びがありました。今回のなかよし遊びは「もうじゅう狩り」でした。文字数に合わせて、グループ作りをがんばりました。人数がそろったときには、とても大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★