最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月20日(月) 野外教育活動 創作活動(5年生)

画像1 画像1
創作活動の説明を聞きました。クラスごとわかれて制作をします。

5月20日(月) 野外教育活動 朝食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の時間です。
みんな元気です。

5月20日(月) 野外教育活動 朝のつどい(5年生)

画像1 画像1
朝のつどいを行いました。

5月20日(月) 野外教育活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩の雨が嘘のように、良い天気です。

5月19日(日) 野外教育活動 就寝前(5年生)

画像1 画像1
キャンドルファイヤーを終え、入浴や就寝準備、班長会議をしました。

5月19日(日) 野外教育活動 キャンドルファイヤー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンドルファイヤーに変更しました。
とても盛り上がりました。
友情を深めることができたようです。

5月19日(日) 野外教育活動 夕食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です。

5月19日(日) 野外教育活動 フリータイム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋で友達と楽しく過ごしています。

5月19日(日) 野外教育活動 次は (5年生)

画像1 画像1
海岸から自然の家に戻りました。
足を洗って、次は………

5月19日(日)野外教育活動 砂の造形2 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
協力して仕上げました。

5月19日(日)野外教育活動 砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸に来ました。
班のみんなで協力して砂で生き物をつくりました。

5月19日(日)野外教育活動 砂の造形(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
砂の造形に取り組んでます。

5月19日(日)野外教育活動 昼食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でお弁当を食べました。

5月19日(日) 野外教育活動 活動開始(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
活動を始ました。
シーツを受け取り、ベッドメイキングをします。

5月19日(日) 野外教育活動 ベッドメイキング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
各部屋でベッドメイキングをしました。

5月19日(日) 野外教育活動 美浜(5年生)

画像1 画像1
美浜自然の家に到着しました。入所のオリエンテーションを行いました。

5月19日(日) 野外教育活動 入所式(5年生)

画像1 画像1
入所式を行いました。
自然の家の所長さんのお話を聞きました。

5月19日(日)野外教育活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式が行われ、5年生83名、全員にこにこ笑顔で出発することができました。校長先生からの「帰ってきたときに、楽しかったと言える野外教育活動にしましょう。」を胸に、2日間の活動が実りある活動となることを期待しています。

5月19日(日)野外教育活動(5年生)

画像1 画像1
天気が心配ですが美浜へ出発します。

5月17日(金) 交通安全教室を行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察官の方や指導員の方から、自転車の乗り方を中心に、お話を聞きました。
「自転車は車と同じ仲間」「人に大けがをさせてしまうこともある」など、少しどきっとするお話や映像に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 【交】 代休日(学校公開振替休業日)
6/11 【引】プール開き 消防音楽隊定期演奏会
6/12 【安】
6/13 歯科検診2・6年・わかくさ

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790