最新更新日:2024/06/11
本日:count up144
昨日:219
総数:750507
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/30 今日の給食「メロン」

今日の給食メニューと1年生の会食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、しんたけのこのオイスターソースいため、チンゲンサイととうふのスープ、メロン

1年生の給食当番のようすです。学校では、一人ひとりに役割が与えられます。その役割をしっから果たすことで、共同生活が成り立っています。ご家庭でも、子どもに何か役割(お仕事)をお願いすることも大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 4年生 字も心も整えて

4年生の書写では、今、「日記」という字を練習しています。
書写の時間には丁寧に字を書くためには、集中して、姿勢を整えて練習することが大切だということを話しています。「字を整えることによって心を整える」「心を整えることによって字も整える」ということを実感しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今朝の黒板「学校は実社会と同じ!」

今朝の前面黒板のメッセージの一部です。

 毎朝、黒板にメッセージを書いてある学級が多くあります。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の大放課(先生 見て〜)

今日の大放課のようすです。

 ブランコや鉄棒の周りには、多くの子どもが集まっています。鉄棒の練習を頑張っている子が「先生 見てて」と声をかけていました。また、子どもと一緒に鬼ごっこををしている先生が数名いました。
 先生にとっても、子どもたちから声をかけてもらうことはうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールをしています。また、先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の大放課「かみやまのもり」

今日の大放課のようすです。

 神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で走り回っている子どもたちの笑顔が確認できます。木の間に潜り込んで隠れている子は楽しそうでした。
 また、神山の森の前に砂場があります。昨日の雨で固くなっている砂を掘り起こしてくれている5年生がいました。感謝!感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。
 明日からの学校公開ですので、子どもたちが頑張っている様子を見ていただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 見守りありがとうございます!

一宮市は毎月0の日を「交通事故ゼロの日」としています。

 今朝も地域の見守り隊の方や保護者の旗当番の方に見守られながら子どもたちは、登下校をしています。いつもありがとうございます。
 学校でも、子どもたちも自分の命を守るためにきまりを守ったり、危険なことを予測できる力をつけたりすることの大切さを指導していきます。
 写真は、今朝の8分団の集合場所で様子です。多くの保護者の方が「おはよう、いってらっしゃい!」と子どもたちに優しい声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 5年情報児童 教室掃除

画像1 画像1
 5年生が教室掃除をしています。教室掃除をする人数は少ないですが、みんなできれいにしようと頑張っています。きれいな教室で気持ちよく過ごしたいですね。

5/29 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

 青空の元、元気いっぱい体を動かすことができました。ドッジボールやうんてい、ブランコなどで友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

今日の昼放課、先生と子どものようすです。

 先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、ドッジボールを一緒にやっている先生がいました。先生の真剣に投げたボールをキャッチした子はとてもうれしそうでした。また、子どもたちと走りまわっている先生の姿もありました。明日も先生と一緒に遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の給食「さんさいソフトめん」

今日の給食のメニューと1年生の会食のようすです。

ソフトめん、ぎゅうにゅう、さいさんソフトめんしる、やさいかきあげ、ほうれんそうのしらすあえ

先生は、「いただきます」の前に、全員に給食があるかを確認します。日直さんが前に出て「手をあわせてください。」と声をかけ、「「いただきます!」と元気な返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29  元気いっぱい大放課

今日の大放課のようすです。

 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。遊具やうんてい付近は子どもたちでいっぱいです。
 今日は気温が高くなりそうですが、扇風機をまわしたり、エアコンを入れたりして熱中症にならないように気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 元気いっぱいな大放課の様子

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールをしています。また、先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の大放課「先生 あそぼ〜」

大放課の先生と子どものようすです。

毎日、先生は子どもたちにいろいろな声をかけます。その言葉で、子どもたちは先生に親しみをもちようになります。ご家庭でも「今日は、先生とどんな話をしたのかな?」と聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 当たり前のことを丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
 はきものや掃除道具の整頓を意識して学校生活を送れる神山っ子が増えてきました。各学級でも、一つ一つのことを丁寧に取り組むように担任の先生が声をかけています。
 「人が環境をつくり、環境が人をつくる」とよく言われます。
 落ち着いた学校生活には、整った環境が必須です。定着するまで根気強く、学校全体で意識していきたいです。

5/29 今週の背面黒板「自分もみんなもニッコリ」

教室の背面黒板の活用については、担任の個性があふれています。

校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。
どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今朝の黒板「すごい雨!」

今朝の黒板のメッセージの一部です。

 毎朝、黒板にメッセージには、「下校時の雨」について、多くの学級で記入されていました。「早帰り」や「引き取り下校」を考えるような悪天候でしたが、地域見守り隊や保護者の通学路途中までのお迎えがなどがあり、無事下校することができました。本当にご心配をおかけしました。今日は朝から子どもたちの笑顔が満開です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今朝も保護者の方が子どもと一緒に登校する様子を見かけました。子どもが、困っているとき・不安なときに寄り添ってもらったことは一生忘れません。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 見守りありがとうございます!

青空が広がるさわやかな朝になりました。

 今朝も集合場所では多くの保護者の方が「おはよう、いってらっしゃい!」と子どもたちに優しい声をかけてくださいました。また、見守り隊のみなさんも素敵な笑顔で子どもたちを迎えて、横断のサポートをしてくださいました。
 朝からすてきな場面をたくさん見ることができ、とてもしあわせな気持ちになりました。ありがとうございました。これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252