最新更新日:2024/06/11
本日:count up170
昨日:219
総数:750533
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/4  元気いっぱい大放課

今日の大放課のようすです。

 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。遊具やうんてい付近は子どもたちでいっぱいです。
 今日は気温が高くなりそうですが、扇風機をまわしたり、エアコンを入れたりして熱中症にならないように気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 4年生 スキルタイム

 スキルタイムの時間に「角とその大きさ」の復習をしました。分度器を使って、正確に角をはかっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 今朝の黒板「学校公開 頑張りました!」

今朝の黒板のメッセージの一部です。

 毎朝、黒板にメッセージには、「学校公開の振り返り」について、多くの学級で記入されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今週の背面黒板「あじさい読書週間!」

教室の背面黒板「あじさい読書週間」と書かれています。

 新年度がスタートして2か月が過ぎました。今週の背面黒板委は「あじさい読書週間」につての呼びかけが多く書かれていました。
 先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を背面黒板に示しています。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今朝 1年生の教室「おはようございます!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。
 日直の子が前に出て、全員で元気に「おはようございます!」と言って1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 見守りありがとうございます!

青空が広がるさわやかな朝になりました。

 今日のPTA旗ボランティアさんは、入学前の小さな子の手を引いたり、抱っこをしながらの旗当番でした。また、「おはよう いってらっしょい!」と声をかけられ、元気に学校に向かうことができました。すてきな笑顔で子どもたちを送り出していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 学校公開

 学校でがんばっている1年生の姿を、公開日に保護者の方に見て頂きました。子どもたちもとてもうれしそうでした。これからさらに成長できるように、来週からもがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 学校保健委員会 「救急救命講習会」を行いました

本日午後より、学校保健委員会による「救急救命講習会」を行いました。心臓マッサージの仕方、AEDの使い方を消防士さんから教えていただき、実際にやってみました。子どもたちも参加しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開の様子です。どの子も集中して授業に臨むことができました。
保護者の方々、ご参観していただきありがとうございました。

6/1 3年生 学校公開その2

学校でがんばっている3年生の姿を、公開日に保護者の方に見て頂きました。先生の話をしっかりと聞いて、ノートをとり、手を挙げて発表する姿がたくさん見られました。これからさらに成長できるように、来週からもがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年生 学校公開その1

本日はお忙しい中、学校公開にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちは、いつも以上にわくわくした様子で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 4年生 学校公開2日目 2

学校公開2日目の4年生の様子です。真剣にノートをとる姿、進んで発表する姿、ペアで話し合う姿など、子どもたちの活躍をたくさん見ていただけたかと思います。
2日間の参観と引渡訓練の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 4年生 学校公開2日目 1

今日は学校公開2日目でした。ご多用の中、多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。また、引き取り訓練の方もご協力ありがとうございました。
子どもたちは、お家の方に良いところを見せようと張り切って授業に参加していました。お子さんの授業中の様子や学習の取り組みなど、参観された感想をお家の方でも話題にしていただけるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 学校公開2日目 引き渡し下校訓練もありがとうございました

 学校公開の2日目は、生活科と学活の様子をご参観いただきました。
 生活科では、育てているアサガオの間引きをし、今後の生長に向けて支柱を立てました。 学活では、クロムブックで「Meet」に参加する方法を学びました。子どもたちは、がんばっている姿を見てもらおうと、張り切って授業に臨んでいました。
 保護者の皆様にお手伝いいただき、スムーズに学習を進めることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 緊急時引き渡し下校訓練

学校公開後に「緊急時引き渡し下校訓練」を行いました。
学校では、大雨や強風の際に児童を安全に家に帰すために「引き渡し下校」を行うことがあります。今回の引き渡しの訓練を参考に、スムーズな引き渡し下校にご協力をよろしくお願いいたします。
また、下校の対応が変わる際にはtetoruで連絡をします。天候が不安定な際にはtetoruの配信を気にしていただけると助かります。
本日は引き渡し訓練にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 2年生 学校公開2日目

今日は、学校公開2日目でした。
ご多用の中、多くの保護者の方がご参観いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、張り切った様子で授業に取り組んでいました。
子どもたちの先生の話を聞く姿勢、ノートに文字を書く真剣な様子、考えたことを伝えようとする意欲など様々な姿が見られたと思います。
今週は1日長かったので疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね。
火曜日に元気な顔を見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 6年生 学校公開二日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学校公開の様子です。算数の分数の計算の単元に取り組んでいました。たくさんのお家の人がいる中で、少し緊張しつつも頑張る姿が印象的でした。
ご参観いただき、ありがとうございました。

6/1 6年生 学校公開2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開2日目でした。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方に見守られながらの授業になりました。子どもたちもいつもと違った雰囲気にやや緊張気味でしたが、楽しく授業に臨んでいました。

6/1 学校公開2日目

学校公開2日目です。
たくさんの保護者の方に、子どもたちのがんばっている様子を見ていただけました。
本日はご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年生 学校公開

 本日は学校公開でした。お忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございました。どの子も、普段と同じように一生懸命活動したり、授業に取り組んだりしていました。頑張る姿を保護者の方に見ていただけて、子どもたちも満足そうでした。明日も一生懸命な姿を見てもらえるように、子どもたちとともに頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252