Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

【現職教育】救命法講習

画像1 画像1
万が一の事態にどの教員も対応できるよう、年に一回救命法の講習を受けます。

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。
「夢の世界を」のパート練習に取り組んでいました。
他のパートの音につられずに歌えるよう頑張っています✨

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科、社会、理科の授業の様子です。
家庭科は栄養素について、社会は古代宗教について、理科は脊椎動物の特徴について学んでいました。
昨日からテスト週間に入り、授業への集中も増します✨

【3年生】Let's enjoy school Life!!

 来週に定期テストを控え、テスト勉強に力が入ります
 放課中にもテスト勉強に取り組む生徒の姿がありました
画像1 画像1
画像2 画像2

【進路説明会の資料について】

5月30日に行われました進路説明会の資料を配付文書一覧に掲載いたしました。ご活用下さい。

第1回 進路説明会

第1回進路説明会を開催しました。
今年度の入試関係の日程、公立・私立の入試の違いなど情報量が多かったように思います。ご家庭で進路について話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業の様子です。
資料をもとに、自分の考えを練ります✨

1年生 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
普段外掃除を担当している人たちで、廊下掃除に取り組みました。
雑巾の面が真っ黒になるほど、しっかりと汚れを落としてくれました✨

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パリ五輪応援献立です🇫🇷
揚げパンもあり、大喜びで、テンション高めです!!

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語、理科、社会の授業の様子です。
集中して取り組んでいます✨

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語と英語の授業の様子です。
全体の場で積極的に発言する姿、ペアで仲間と練習に取り組む姿が見られました✨

外で元気よく遊んでいます

画像1 画像1
外で遊ぶ生徒が増えてきました。ソフトバレーボールを使用し、ドッジボールやバレーボールをして遊んでいます。これからも元気よく遊んでくださいね。

Let's enjoy school Life!!

体験に勝るものなし
国語、理科、技術の授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

画像1 画像1
各学級で、クラス発表の歌を考えています✨

Let's enjoy school Life!! 〜朝のスタート〜

画像1 画像1
昨日の天候から一転
さわやかな朝を迎え、気持ちよく1日をスタートできました
熱中症対策として、臨時自転車通学も始まりました

Let's enjoy school Life!!

仲間との学び合い・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業 古典

 今日は、清少納言の「枕草子」を手本に、一人ひとりつくった「オリジナルの枕草子」に寸評を書き込んであげる授業でした。季節のよさを感じ取り楽しみながら言葉にした随筆は、とてもすてきなものになっていました。
画像1 画像1

2年生 社会 歴史の授業

 江戸時代初期は、戦国時代までの土豪などが姿を消し、兵農分離の身分制度が確立した時代でもあります。今日は、士・農・工・商・部落民など、どの層の住民が社会に大きく役立てかを班で相談する授業でした。ややもすると一部の武士だけの史実に着目しがちな歴史を、いろいろな切り口から考えることはとても大切なことだと思います。
画像1 画像1

1年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとでの練習に取り組んでいます。
歌声に限らず、整列準備など様々な面で協力できる人が増えてきています✨

2年生 家庭科 衣生活の授業

 私たちが日頃、着ている衣類の素材にはいろいろの繊維が使われています。
 その特性を知って着こなすことが、生活の快適さや衣類の寿命や安全にも繋がってきます。今日は、ポリエステルなどの化学繊維や綿、絹、羊毛などの天然繊維を、見て、触って、匂いをを嗅いで、その特性を感じました。授業を通して衣類の素材選びの力が高まったことと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp