最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:118
総数:737132
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1・2年生】なかよくなれました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が「1年生となかよくなろう会」を開きました。

2年生の進行でゲームが進んでいます。

まずは、ジャンケン列車です。

ジャンケンを続け、最後は1列の電車になりました。

次は、玉入れです。

カゴに玉を入れようと一生懸命投げています。

【クラブ】楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブの時間の様子です。

いろいろな活動が行われています。

それぞれのクラブで笑顔いっぱいの時間になっています。

【6年生】どんなイメージでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子です。

先生から次のような発問がありました。

「裁判所のイメージは?」

友だちの意見を聞き、それぞれ反応しています。

【5年生】2つの数の関係は?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

直方体をどんどん積んでいきます。

積む数と高さの関係について考えています。

まずは、表を作り、2つの数の関係について考えています。

【4年生】リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

画面を見ながら、リズムにのって体を動かしています。

全員の動きが合っています。

最後のポーズも決まっています。

【3年生】分かるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。

次の問題に取り組んでいます。

 14÷あ=い
 
 20÷う=え

 27÷お=か

 48÷き=く

2から9までの数字を「あ」から「く」までに1つずつあてはめて、正しい式にしましょう。

「あ〜、分かった」

ひらめいたようです。

【2年生】絵を見て話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

たくさんの人が描かれた絵があります。

その中から一人選び、特徴を3つ自分で考えます。

友だちにその特徴を伝えたとき、たくさんの人の中から選んでくれるでしょうか。

【1年生】2年生のみなさん、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生から1年生へプレゼントされた袋を開いてみると・・・。

2年生が1年生のときに収穫したアサガオの種が入っています。

しかも、袋にはメッセージが書いてあります。

1年生は大喜びです。

【6年生】どのような式が思いつくかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

xやyの文字が入った文章題に取り組んでいます。

まずは、関係式をつくります。

どのような式が思いつくのでしょうか。

【5年生】大文字を身につけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の授業の様子です。

アルファベットの大文字を学習しています。

文字の形に気をつけて、発音しながら書いています。

【4年生】「土曜日の学校」を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間です。

礼儀正しくすることは、どうして大切なのでしょう。

「土曜日の学校」を読んで、それぞれの立場になって考えています。

友だちの考えに同意したり、付け足したりしています。

【3年生】国語辞典を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

国語辞典を使って、ことばの意味を調べています。

まずは、「自由」と「十」です。

「調べ終わった〜」

次のことばを調べ始めています。

【2年生】収穫が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業の様子です。

プランターに土を入れ、苗を植える準備をしています。

ナス、ミニトマト、ピーマンなどを育てます。

毎日の水やりをがんばりましょう。

【1年生】習ったひらがなを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

習ったひらがなを使って、言葉を書いています。

まずは、「あ」です。

どんな言葉を思い浮かべているのでしょうか。

【6年生】語句調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

語句調べを行っています。

国語辞典のページをめくる音が聞こえてきます。

集中して取り組んでいます。

【5年生】お茶を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業の様子です。

班のメンバーで協力し、お茶を作っています。

安全においしくお茶を入れることができたようです。

香りと味を楽しんでいます。

【4年生】折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

ある表を読み取り、折れ線グラフに表しています。

目盛りの大きさが違う2種類の折れ線グラフを見て、気が付いたことを発表しています。

発表された意見に多くの人がうなずいています。

【3年生】少し見ない間に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

ヒマワリとホウセンカのスケッチをしています。

子葉を観察し、色や大きさを記録しています。

芽が出たと思ったら、どんどん大きくなり驚いています。

【2年生】音を楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

まずは、「アチャ パチャ ノチャ」を鍵盤ハーモニカで演奏します。

同じ音が続くので、タンギングを使って吹いています。

次は、「小さな はたけ」を歌います。

振り付けをしながら楽しそうに歌っています。

みなさん表情が豊かです。

【1年生】わらべうたで あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

「おちゃらか」を歌いながら、動きを合わせて遊んでいます。

リズムが速いので、動きを合わせるのが難しそうですが、楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 授業参観 引取訓練 小弓会
6/10 代休日
6/11 プール開き
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721