ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

今日の授業8

 5年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業7

 5年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6

 6年生の社会です。
画像1 画像1

今日の授業5

 3年生では確認テストを行いました。
画像1 画像1

今日の授業4

 4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業3

 5年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2

 5年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1

 1・2年生の生活科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館山と校庭

 今朝の館山と校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺

 学校周辺の様子です。イネの種類によっては、これから田植えを行うものもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校(2)

 子どもたちは元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校(1)

 今日から6月です。衣替えの季節を迎えましたが、今朝は少しひんやりしていました。子どもたちの登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

 担当の先生から、高倉公園などで友達と遊んだ際に、帰宅時刻を守るよう話がありました。土日はお家でゆっくり過ごし、月曜日には元気な姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1

昼の放送

 今日の昼の放送は、インタビューを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、野菜コロッケ、キャベツの塩昆布あえ、大根のみそ汁です。
 今日は「コロッケ」についてお話します。コロッケは、もともと西洋料理の一つでしたが、日本独自の進化をしてきまました。明治時代にフランス料理やイギリス料理の一つとして日本にもたらせたものと考えられ、当時は高級品でした。
 昭和の初め頃には安いコロッケも登場し、一般の食卓に並ぶようになりました。給食のコロッケお味はいかがでしょうか?
画像1 画像1

業間(6)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

業間(5)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

業間(4)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間(3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間(1)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 合同鑑賞教室
6/7 新体力テスト予備日 集団下校
6/10 諸費引落(2)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313