令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.2 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 社会科でchromebookを使ってさまざまな国について調べ、スライドにまとめました。
 一人一人が発表する中で、新しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 国語で二十四節気について学習しました。
 立春 啓蟄… 聞いたことがある言葉も、初めて出会う言葉もありました。 
 意味を理解し生活のなかで思い起こすことで、潤いとしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

画像1 画像1
 さんすうで『なんばんめ』の学習です。
 ドリルで10までの数のうち、バナナやリンゴがいくつあるのかを数えて色を塗っていきます。


 ひらがなのかき方練習です。よい姿勢で丁寧に取り組んでいます。
 練習が終わった人は、イラストにきれいに色を塗っていきます。
画像2 画像2

5.1 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 算数で時間の表し方を学習します。
 8時に家を出て、8時23分に学校につく場合、学校につくまでの時間をどのように表すかを考えます。
 テレビ番組を時計代わりにして生活をすることが少なくなる傾向があります。各家庭でも、15分、30分、1時間など、感覚的に時間を体感できるようにさせていただきたいと思います。
 例)「今、7時30分、寝る時間は8時。あと何分ある?」など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 絵具や色鉛筆を使って手先の器用さを伸ばしたり、数図ブロックや指を使って計算力を鍛えたり…
 与えられた課題に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

5.1 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 算数で大きな体積の表し方を学習します。
 1平方メートルを体感するために、ものさしを使って実際に作ってみました。
 「大きい!」24平方メートルはこれが「24個!」算数を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 新出漢字をドリルで練習していきます。
 館 号 調 使
 熟語もしっかりと確認します。
 館長 旅館 号れい 年号 下調べ 調理 使い方 天使

 てん とめ はね にも気をつけて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 算数で『大きな数のかけ算』の学習です。
 375×135
 をひっ算で計算すると…。
 「できる!」「簡単!」元気な声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 社会科で日本国憲法についての学習を進めます。
 憲法とわたしたちのくらしにはどのような関係があるのか、工夫されているところなどの具体例をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.30 1年生を迎える会(6年生)

 今日は、1年生を迎える会がありました。先週から、1年生に渡すメダルづくりに励み、「どんなのが喜ぶかな?」「なんて書いたらいいかな」と相談したり真剣に考えたりしながら、丁寧に取り組みました。当日は、1年生にメダルを渡して、ペアでゲームをしました。どの子もお兄さんお姉さんとして、優しい表情がありました。クラスでも、6年生の優しさや思いやりが1年生に伝わり、それがゆくゆくは6年後の1年生に伝わって、丹陽小学校のやさしさの連鎖が続いていくようにしようと話をしました。6年生としての自覚や年長者としての思いやりをもって、かかわっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.30 委員会委員長任命式

 先日の委員会で、委員長が選出されました。今日は、選出された委員長の任命式を行い、校長先生より一人一人に任命状が渡されました。
 丹陽小学校が、よりすてきな学校になるために、委員長を中心にみんなと心をこめて活動を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.30 1年生を迎える会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会をしました。
4年生はペア学年の2年生と一緒にクイズやじゃんけんをして楽しく過ごしました。
みんな笑顔でとてもうれしそうです。これから1年間よろしくね!

4.30 1年生を迎える会(5年生)

 今日は1年生を迎える会がありました。5年生は3年生とペアになって、クイズゲームやじゃんけんゲームをしました。どのペアもステキな笑顔で楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.30 1年生を迎える会(1年生)

 1年生を迎える会がありました。6年生からは、ペンダントのプレゼントをもらい、2年生からは、アサガオの種のプレセントをもらいました。その後、6年生と楽しくクイズに答えたり、じゃんけんをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.30 1年生を迎える会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会がありました。ペアの5年生と一緒に、クイズやゲームに楽しく参加しました。

4.30 1年生を迎える会(2年生)

今日は1年生を迎える会でした。
まずは、昨年度に育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。
昨年度のことを思い出している子もいました。
その後は、ペアのお兄さんお姉さんと一緒に丹陽小クイズやじゃんけんなどをして楽しく過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4.30 1年生を迎える会(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 拍手で1年生を迎え、1年生を迎える会が始まりました。はじめに2年生が「あさがおの種」を1年生にプレゼントし、つぎに、6年生が一人一人にペンダントを渡しました。それからペアの児童といっしょにゲームを楽しみました。全校児童が交流を深めることができました。

4.30 川の事故から子どもを守るために

 川の事故から子どもたちを守るために、以下のことをご家庭でご確認ください。

□ 子どもだけでは、川に遊びに行かない。
□ 立ち入り禁止の川へは、近づかない。
□ 遊泳禁止の川では、絶対に泳がない。
□ 家族で川に出かけ、遊ぶときには、次の点に気をつける。
 ・必ず天気や川の情報をチェックし、急な増水に注意する。
 ・大雨や豪雨で増水した川へは近づかない。
 ・川で遊ぶ場合は、ライフジャケットなどの活動に合った準備をする。
□ もしも事故が起きたときは、近くの大人にすぐに助けを求める。
□ 遊びに行くときは、「行き先・帰る時間・誰と」を家の人に伝える。

 子どもたちには、あわせて「命は尊く、大切なもの」であることをお伝えください。

参照:ストップ!河川水難事故 リーフレット
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/play/stop_su...

4.26 春の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東部浄化センターに行ってきました。水や上下水道のことについて学びました。
 今日学んだことを生活の中でも生かせるといいですね!

4.26 校外学習(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあじさい学級の子も通常学級の子と一緒に春の校外学習に出かけました。
1年生は三ツ井公園。
2年生は校区の探検。
3年生は町探検。
4年生は一宮市東部浄化センター。
5年生は加藤商店。
6年生は伝法寺中央公園に行きました。
 たくさん歩きましたが、学校へ戻ってからも元気いっぱいで「楽しかったよ」と見学でみたものを笑顔で話してくれました。天気にも恵まれ、とても有意義な校外学習となったようです。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up71
昨日:91
総数:560631
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/5 ほたる号
6/6 短縮日課 歯科検診(1〜3年)
6/7 福祉実践教室(5年)
6/10 プール開き
6/11 集金引落日

重要なお知らせ

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp