やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

1年生を迎える会が行われました! 2

 一人ひとりインタビューを受けましたが、自分の名前などをしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会が行われました!

 1年生も入学して2週間が過ぎました。学校にもだいぶ慣れてきたようです。今日は、実行委員を中心に心をこめて準備をしてきた、1年生を迎える会が行われました。5年生に誘導され堂々と1年生が入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

麦ご飯、牛乳、生揚げの肉みそ煮、ちりめんじゃこの佃煮、かぶとキャベツのしょうゆ漬け
画像1 画像1

今日の白岩小 5,6年生 音楽

 リコーダーで「小さな約束」の練習をしていました。
画像1 画像1

今日の白岩小 3,4年生 書写

画像1 画像1
 ↑3年生は筆使いの練習をしていました。↓4年生は部分ごとの練習をしてました。どちらも基本的な練習をしっかり教わっていました。
画像2 画像2

今日の白岩小 2年生 算数

 二桁の足し算をがんばっていました。
画像1 画像1

今日の白岩小 1年生 英語表現

 初めての英語学習。ALTの自己紹介の後、まずは、あいさつの仕方を体全体を使って学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介していただきました! 1年生

 1年生が校長室を訪れ、自己紹介をしてくれました。自分で書いた名前カードとそれぞれの好きなことなどを教えてくれました。入学して2週間。ひらがなでしっかり自分の名前を書き、あいさつも上手でした。
画像1 画像1

PTA奉仕作業

 5月の運動会に向け、PTAの奉仕作業が行われました。保護者、児童、地域の方々、社会体育で利用している方々などたくさんの協力を得て除草や側溝の泥あげなどを行いました。あらためて白岩小がたくさんの人々に支えられていると感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA感謝状の贈呈

 長年、PTA活動にご協力いただいた保護者に白岩小PTAと郡山市PTA連合会より感謝状が贈られました。代表して本校PTA会長より贈呈しました。
画像1 画像1

第1回授業参観 7

ひばり学級では、さまざまなゲームを楽しみながら「見ること」「聞くこと」を意識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回授業参観 6

6年生の国語では「帰り道」の学習をしていました。
画像1 画像1

第1回授業参観 5

5年生の社会は、日本の国土の特色をまとめていました。
画像1 画像1

第1回授業参観 4年生

4年生の国語では「なりきって書こう」ということで自分の選んだものになりきって文章を書き、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回授業参観 3

3年生の国語では「わたしのさいこうの一日」を思い浮かべ、文章に表しました。
画像1 画像1

第1回授業参観 2

2年生は、国語で「ふきのとう」を学習しました。お家の方の前で音読しています。
画像1 画像1

第1回授業参観 1

1年生は最初にみんなで校歌と讃歌を歌い、自己紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の白岩小 5,6年生

 地域の方にご協力いただき、肥料が入った畑に「じゃがいも」を植えました!
画像1 画像1

今日の白岩小 5年生 国語

 「銀色の裏地」を学習していました。
画像1 画像1

今日の白岩小 3年生 算数

 かけ算の方法について自分の考えを黒板の前で説明していました江。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 クラブ活動 家庭教育学級開講式
6/6 歯科教室
6/7 全校集会(プール開き)
6/10 防犯教室
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310