最新更新日:2024/06/18
本日:count up86
昨日:281
総数:387468
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

職業について学ぶ

2年生では、夏の職場体験に向けて、働くとはどういうことなのかを学び始めました。ワークシートに考えや調べたことをまとめていきました。タブレットを使いながら、様々な観点から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明朝体とゴシック体

生徒たちは、自分の名前を明朝体とゴシック体で表現していました。真剣な表情でかき続け、作品はとてもよいものに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の分類

単子葉類と双子葉類の分類についてまとめました。さらに、深い学びとして、双子葉類が分かれることについて考えていきました。生徒からは、さらに分けられることに驚きの反応がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視覚情報を学習に生かす

 1年生の理科と社会の授業の様子です。大型モニターを用いて、写真などの映像を示しています。視覚的な情報提示で理解も深まりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア活動

 1年生の英語の授業では、ペアで教科書のダイアログを読み合う活動を行いました。学習した英語を用いたコミュニケーションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌の練習

 1年生の音楽の授業では、校歌の学習に励んでいます。歌詞を覚え、メロディーを覚え、自信をもって歌えるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走記録伸びたかな?

 2年生の保健体育の授業では、50m走の計測を行いました。昨年よりどれぐらい記録が伸びたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化学変化と物質の成り立ち

 1年生の理科の授業では、「酸化銀を加熱したときの化学変化について説明しよう」と言う学習課題で、課題追究を行いました。化学反応でどんな物質ができるか予想したり、実験を通して考察したりしました。途中途中に、ペアや班で考えを交流したり、分かっていることを自分の言葉で説明したりするアクティブラーニングでした。
 研究授業としても実施し、他の教科の教員も参観し、授業づくりを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々の見守り

 「0」がつく日ということで、子どもたちが登校してくる時間に、地域の方々が通学路に立ち、安全を見守ってくださいました。先日の学校運営協議会では、地域の方々から「青海中の子どもたちはいつも地域でも気持ちのよいあいさつをしてくれて感心します」という声をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館の開館

 新年度、これまで校区巡回やPTA総会等の行事でなかなか昼放課の時間も使えませんでしたが、委員会活動が本格的にスタートし、ようやく図書館の貸し出しができるようになりました。待ちに待った昼放課にたくさんの生徒が押し寄せ、本を借りていきました。青海中の図書館は、魅力ある書物がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海Jr(ソフトテニス女子)大会2

 東海ジュニアスポーツフェスティバルでは、2回戦は突破できませんでしたが、課題を克服し、次の市内大会や郡大会に向けて、さらにパワーアップしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海Jr(ソフトテニス女子)大会1

 東海ジュニアスポーツフェスティバルのソフトテニス女子の大会が、加木屋庭球上で行われました。1回戦は八幡中と対戦し、2−1で勝利しました。2回戦は東浦中と対戦し、惜しくも1−2で敗れました。チームで一丸となって応援し、熱のこもった試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青海中応援団による環境整備5

 青海中応援団の皆様、早朝より青海中学校のために、環境整備にご参加いただき、誠にありがとうございました。地域の皆様や保護者の皆様の愛情を受けて、子どもたちは清純に育っています。
 青海中生の皆さん、青海中生が部活動やさまざまな活動をがんばっている裏側で、地域の皆様や保護者の皆様が、青海中生が気持ちよく過ごせるように環境づくりをしていてくださることを忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青海中応援団による環境整備4

 青海中応援団の皆様のお陰で、すっかり学校がきれいになりました。子どもたちが過ごしやすい環境づくりが進みました。誠にありがとうございました。作業を終えた清々しいお顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

青海中応援団による環境整備3

 青海中応援団の皆様の環境整備活動の様子です。地域の皆様、保護者、教員が力を合わせTレ、子どもたちのために教育環境を整備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青海中応援団による環境整備2

 青海中応援団の皆様による、環境整備の様子です。最初は小雨が降っていましたが、すぐに止み、無事に活動ができました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青海中応援団による環境整備1

 青海中応援団による環境整備(草刈り、樹木の剪定)が行われました。青海愛あふれる地域の皆様の絶大なる支援をいただき、青海中学校の校地がきれいになりました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日(4/27)青海中応援団、予定どおり実施

明け方、少し雨が降りましたが、本日(4/27)の青海中応援団は、予定どおり7時半から行います。

授業参観の様子2

 学校運営協議会の皆様に参観いただいた、青海中生が楽しそうに、あるいはがんばって授業に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1

 学校運営協議会の皆様に参観いただいた、青海中生ががんばっている授業の様子です。
ALT訪問の授業もありました。タブレットを活用している授業もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定
6/6 45分 風水害避難訓練
6/10 朝会 プール開始 登校指導
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472