最新更新日:2024/06/25
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月4日 5年生 外国語

画像1 画像1
長い放課の後でしたが、時間を守って、集中して取り組んでいました。
流れてくる英語をよく聴いて、しっかり声を出して発音していました。

6月4日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽に合わせて、楽しく体を動かしていました。
動いたり、止まったり、隠れたりと様々な表現ができました。

6月4日 3年生 あじさい読書週間

 今週から始まった「あじさい読書週間」
今年度はスタンプラリーに取り組んでいます。図書館でたくさん本を借りてスタンプを6つ集めると、「2冊券」をもらえます。読書週間週間終了後使うことができます。
 読書週間の取り組みをきっかけに読書にさらにふれあえるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 6年生 ぶっくまま

ぶっくままによる読み聞かせがありました。今年度2回目です。
今週からあじさい読書が始まりました。今日読んでいただいた絵本のように高学年向きの本があります。毎日読書をしていきましょう。
ぶっくままのみなさま、本日は朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 4年生 立ち上がれねん土

図工の時間の様子です。粘土を使って作品を作りました。
イメージを膨らませ、すてきな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 3年生 国語

画像1 画像1
漢字の広場について学習しました。
グループで話し合い、教え合って、漢字を使った文を考えていました。
決められた時間内で、とてもいい雰囲気の話し合いになりました。

6月4日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ひき算のひっ算の学習をしました。
とても集中して取り組んでいました。
先生のお話も最後までよく聞いて、ノートに書いていました。

6月4日 ぶっくまま 1・2・6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいいお話で、お話の世界に引き込まれていきました。
楽しく、心に響く読み聞かせをありがとうございました。
明日も、よろしくお願いします。

6月4日 ぶっくまま 1・2・6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日から「あじさい読書週間」です。
今日は、1年生、2年生、6年生の教室でぶっくままの読み聞かせがありました。
集中してお話を聴くことができました。
心に残ったことを仲間やお家の方に話してみましょう。

6月4日 くすのき 活動の様子

初めての裁縫の学習をしました。糸を針に通すことや、玉どめ、玉結びなどを練習しました。できることが少しずつ増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 1年生 ぶっくまま

今日はぶっくままの日でした。朝からわくわく。どんな絵本かな?
お話が始まると静かに耳を傾けて、絵本の世界に浸りました。2冊とも猫が出てくる楽しいお話だったので、ぷっと吹き出したり笑ったり…。
また次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
教室であさがおの観察をしました。
じっくり観察をして、絵をかくことで感じたことを表現していました。

6月3日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「こまを楽しむ」
段落ごとに、こまの説明をていねいに読みました。
遊んでみたいこまについて、グループで話し合いました。
音読も話し合いも協力してがんばっていました。

6月3日 6年生 国語

画像1 画像1
文の組み立て、主語と述語について学習しました。音読もがんばっています。

6月3日 1年生 いろいろなかたち

算数の「いろいろなかたち」の学習の様子です。
お友だちと一緒に箱を使って動物やお城、乗り物やタワーを作りました。作りながら箱の形や特徴を捉え、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 くすのき 活動の様子

様々な活動に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 5年生 あじさい読書週間

 今日から「あじさい読書週間」が始まりました。本を読んだら、読書カードに書いていきます。読書週間で、たくさんの本に親しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 4年生 席替え

前回の席替えから1ヶ月経つので、今日は席替えをしました。
新しいお隣さんと、楽しい自己紹介をしました。
6月も仲良く過ごしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 委員会活動

今日の委員会の様子です。どこの委員会もみんなで協力して作業をしていました。
ポスターを作ったり、リサイクルで紙を集めたり、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 5年生 情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員の先生より情報モラルについての授業が行われました。
個人情報の取り扱い方、スマホの使い方、どんな罪になるかなど、
今後の生活に役立つ、具体的な内容を学びました。
ぜひ、家に帰ってからお家の方とも話し合ってみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616