最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:249
総数:424548
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

お茶摘み

行くまでの道中も元気いっぱい!
不二聖心女子学院のお姉さんたちにクイズを出してもらい、
大盛り上がりの子供たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶摘み

総合の学習で、お茶摘み体験を行いました。
不二聖心女子学院のお姉さんたちに、優しく教えてもらいながら、
お茶摘みにCHALLENGEしました。
気持ちの良い風の吹く、素敵な場所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会の本番に向けて各クラスでリレー対決をしました。
どのクラスも一生懸命走っていました!
また、走っている仲間に向けて応援している姿もみられました!
本番まであと少しです!!どんな練習や工夫をしたらタイムがはやくなるかな?!

晴天の下、鼓笛練習

昨日・今日は、晴天のもと、グラウンドで鼓笛練習をすることができました。
あいにくの天気が続いていたため、演奏しながらのドリル練習はとても久しぶりです。
そんな中でも、6年生は素敵な音色を響かせていました。
細かい動きを修正しながら、さらに良いものに仕上げていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操!


運動会に向けて、ソーラン節とリレーを練習しています。
今日は、体操でも大きく体を動かすことを意識しました。
画像1 画像1

低い土地のくらしの工夫を調べよう

社会の調べ学習です。
教科書・資料集・インターネットなどから必要な資料を選び、自分の言葉でノートにまとめました。不明点などは友達同士で声を掛け合い、自分たちで解決する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見がたくさん!


道徳の時間です。授業で考えたテーマについて、自分の考えをGoogleドキュメントの共同編集を使って出し合いました。たくさんの考えがすぐに友達に伝わるので、いろいろな考えに触れることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

静岡県博士になろう!

総合の学習で、静岡県博士を目指します!
社会や算数、国語など、色々な教科での学習がフルに生かされます。
今日は、静岡県のデータを調べました。「7777」、この数字、静岡県の何の数字でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 スクランブルエッグ

 今日は、調理実習で卵料理に挑戦です。どの班も、おいしくきれいに焼くことができました!手際がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2年3組、2年4組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3組と4組で、ペアの5年生のお兄さん、お姉さんたちに向けてお手紙を書きました。
クーピーを使って鮮やかなお手紙にしていました!!

楽しく都道府県の学習をしよう!


都道府県の学習のために、桃鉄の教育版をやってみました!
楽しみながら理解を深めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業の様子

みんな真剣に作っています。

細かいところまで、
丁寧に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うんどうかいにむけて

残念ながら雨が降ってしまいましたが、やる気いっぱいの2年生は、
体育館と教室に分かれてダンスやリレーの練習をしました。
ポンポンを持つとさらにやる気アップ!
一生懸命に、そして楽しんで練習するので、あっという間の1時間だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なつやさいを うえたよ!

2年生は自分が選んだ野菜を育てます。
そっと苗を持ち、やさしく植えました。
今日から大事に育てます!水やりをわすれずにね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ためしっこかいじゅうあらわる!

すてきなかいじゅうが、そこかしこにあらわれた!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のCHALLENGEは

今日のCHALLENGEは
「国語辞典をひく」ことです。
どんな言葉が、どんな意味で、どこに載っているのかな。
ひき方を知って、さあ。自分でひいてみるよ。
CHALLENGE!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も頑張ってます!

時刻と時間・・・難しいけど頑張っています・・・
聞き取り。メモを取るときのコツってあるんだね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・中華めん ・ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・春巻き ・茎わかめの中華サラダ

 今日は肌寒かったので、あたたかいラーメンがおいしかったですね!給食のラーメンは、野菜がたっぷりです。パリッと揚がった春巻きも人気でした。

5月7日(火)、5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真:5月7日(火)
☆こんだて☆
・シュガーあげパン ・ぎゅうにゅう
・アスパラソテー ・チリコンカン

 連休明けは、みんなに人気のシュガー揚げパンでした。みんなうれしそうでした。季節の野菜、アスパラも味わいました。

下の写真:5月8日(水)
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・肉じゃが
・きびなごのカリカリフライ ・即席漬け

 給食室の大きな釜で作る煮物はおいしいですね。じゃがいもをたくさん使いました。
運動会の練習が始まります。しっかり食べて、体調を整えましょう!

書写

文字の組み立てに気を付けて、「道」を書きました。
思いをこめて、丁寧に書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 お弁当の日 歯科検診
6/5 体測(5年)
6/6 体測(4年) ペア活動1・6年 市巡回相談員来校
6/7 スクールカウンセラー来校 体測(3年) 社会科見学(市内)4年(お弁当) 租税教室6年
6/8 お休み
6/9 お休み
6/10 体測(2年)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242