最新更新日:2024/06/13
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月29日(水)修学旅行 浅草散策

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれ班で、お目当ての品物めざして奮闘中です。相当混雑しています。

5月29日(水)修学旅行 浅草散策

社会の教科書を持参し、今回実際に見学した内容と、教科書での学びをつなげている生徒がいました。
画像1 画像1

5月29日(水)修学旅行 浅草へ

画像1 画像1
分散研修を終えてこれから浅草に向かいます。

5月29日(水)修学旅行 浅草へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草に向かっています。 生徒が自分で浅草のガイドマップを作って来ていました。
ガイドの方がそのガイドマップをバス車内で紹介し、おすすめ情報をみんなで共有しました。

5月29日(水)修学旅行 分散研修 貨幣博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
貨幣博物館の入口には、記念に写真が撮れるアイテムや、またお土産も変える店があり、お札のデザインのタオルやストラップ、しおりなどを購入していました。

5月29日(水)修学旅行 分散研修 貨幣博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貨幣博物館は、実物のお金が貴重な資料として展示されているめずらしい博物館です。
お金の歴史について知り、お金の仕組みや役割について考えを深めます。

5月29日(水)修学旅行 池袋防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙の中を避難する体験です。

感嘆符 5月29日(水)修学旅行 みなと科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示に触れたり、係の人の話を聞いたりしながら、学習しています。

5月29日(水)修学旅行 分散研修池袋防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
火事の際に煙を吸わないよう、ハンカチで口元をおおい、低い姿勢で避難の練習をしました。
おかしもを意識して動きました。
お→おさない か→かけない し→しゃべらない も→もどらない

5月29日(水)修学旅行 池袋防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
地震体験です。

5月29日(水)修学旅行 国立科学博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
事前学習で決めたテーマに合わせて、情報を得ています。

5月29日(水)修学旅行 池袋防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。これから研修です。

5月29日(水)修学旅行 ホテルを出ます

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食を終え、諸注意を聞き、バスに移動します。

5月29日(水)修学旅行 朝食ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目で、疲れているようすもありますが、朝食を食べて元気を回復しました。この後は、分散研修です。

5月29日(水)修学旅行 朝食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルのビュッフェをいただいています。
最終日になりました。しっかり食べて元気に帰りましょう。

5月29日(水)修学旅行 朝食が始まりました

画像1 画像1
朝食は、ホテルオークラ東京ベイのビュッフェです。

5月29日(水)修学旅行 まもなく朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋から朝食会場へ移動してきています。

5月29日(水)修学旅行 今日の分散研修は...

今日の分散研修は次の場所を見学します。
池袋防災館
国立科学博物館
日本銀行貨幣博物館
みなと科学館気象科学館
それぞれの学びを学校で共有しましょう。

5月29日(水)修学旅行 3日目

画像1 画像1
三日目が間もなく始まります。今日は分散研修、浅草散策から昼食の予定です。帰りの新幹線はなんとか通常通りのようですが、風の状況によっては、緊急対応があるかもしれません。どんなときでも千中生は、あらゆることを学びにつなげます。

5月28日(火)修学旅行 ディズニーシーエンジョイ中

画像1 画像1
画像2 画像2
現在18時。風は強いものの、雨はほぼ降っておらず。
残りの時間を楽しんでほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560