最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:127
総数:721575
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

授業公開のようす【6年生】

 6年生は、1組が社会「縄文のむらから古墳のくにへ」、2組が国語「文の組み立て」を公開しました。
画像1 画像1

授業公開のようす【5年生】

 5年生は、1組が算数「小数のかけ算」、2組が学活「学級の生活を見直そう」を公開しました。
画像1 画像1

授業公開のようす【4年生】

 4年生は、1組が算数「角とその大きさ」、2組が理科「ヒトの体のつくりと運動」を公開しました。
画像1 画像1

授業公開のようす【3年生】

 3年生は、1組が道徳「おそろしいゲームいぞん」、2組が道徳「気づく心」を公開しました。
画像1 画像1

授業公開のようす【2年生】

 2年生は、1組が学活「学校生活をふりかえろう」、2組が国語「スイミー」の授業を公開しました。
画像1 画像1

授業公開のようす【1年生】

 1年生は生活科の授業「がっこうだいすき」を公開しました。学校探検で興味を持った教室のようすについてまとめたものを、実物投影機を使い、大型モニターに提示しながら発表しました。
画像1 画像1

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・こんにゃくチャプチェ
・豆腐のスープ
・ピーチゼリー
・牛乳

 チャプチェとは、春雨や野菜を使った韓国の炒め物です。今日は春雨でなく、しらたきです。他には、豚肉、ニンジン、ほうれん草、玉ねぎ、しょうが、キクラゲなど、たくさんの具材が入っています。

ついに完成!

 東小学校のスイミーが完成しましたよ。2〜6年生のおすすめ本です。今日からあじさい読書週間に入ったので、まだ手に取ったことのない本をぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんぐん育ってきている野菜たち。しっかり観察してね。

1年生 国語

 ひらがなの練習です。今日は「の」を形に気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 図書委員会から読書週間について、体育委員会からフラフープと竹馬の紹介がありました。また、体育倉庫の整理整頓の呼びかけもありました。
 今年も各委員会が学校のためにしっかりと活動しています。気持ちよく活動している姿は低学年のお手本となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月に入りました!

 今日から6月に入りました。
 雨上がりの朝ですが、気温は30度近くまで上昇するとの予想です。体調管理に留意して、適度な水分補給を心がけましょう!
 うさぎのメメちゃんも、朝から食欲旺盛です。給食で出た食材を、おいしそうに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】夏野菜の実り

 2年生が、生活科の授業で栽培している夏野菜(トマト、キュウリ、ナス)が小さな実をつけ始めました。
 6月の梅雨、7月の猛暑と続きますが、大きく成長するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会が行われました

 学校運営への必要な支援に関して協議する機関の委員として、地域や保護者の代表者に集まっていただきました。授業の様子を参観していただきました。落ち着いて授業に取り組んでいるという感想が一番多かったです。また、1学級を半分に分けて行う少人数授業や電子黒板や情報端末を活用した授業、外国語の授業など、今の教育環境が昔とはずいぶん変わっきたことをあらためて実感されている方もみえました。
 これからも、地域とともに児童の健全育成に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・豚肉と大根の煮物
・ししゃもフライ
・土佐和え
・牛乳

タマネギの収穫

 わかば学級でタマネギの収穫です。みんなで協力して作業にをしていました。次は販売の準備ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動が行われました。4年生は初めての活動です。どのクラブもみんな楽しそうで笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健センターの職員さんにお越しいただいて歯みがき教室を行いました。

 歯みがきは強くやってはいけないことや、子どもの歯と大人の歯の違いなどを学びました。
 今日学んだことを活かしてこれからも丁寧に歯みがきをしていきましょうね。

さわやかタイム

 30分間のさわやかタイムは、外で元気に体を動かす子、図書館で読書をする子、委員会活動をがんばっている子など、それぞれが楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・ホイコーロー
・中華スープ
・オレンジ
・牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事 他
6/3 児童朝会
6/5 モンキーワーク(4年)
6/6 委員会
6/7 名鉄自交通安全教室
6/8 授業参観

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337