ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

プール開き

 本日放送でプール開きを行いました。6年生児童代表の水泳学習のめあて発表と体育の係の先生より、水泳学習の決まりについてお話しがありました。
 水泳学習は、全身を使う運動でもあり、心肺機能を向上させることで持久力を高める効果が期待できます。反面、ルールを守らないと危険を伴う運動でもあります。約束を守り、安全で楽しい水泳学習にしていきましょう。
 給水も終わり、後は気温・水温の上昇を待つのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えたよ

 6月3日(月)1・2年生のなかよし班で、さつまいもの苗植えを行いました。用務員の先生や近所のボランティアの方に教えてもらいながら、ていねいに苗を植えることができました。大きなさつまいもができるよう、お世話をがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年1組

 3年1組は、図画工作科で「うごいて楽しいわりピンワールド」の製作を行っていました。教室を訪問したときには、説明図を見ながら、土台となる回転盤を作っていました。回転する仕組みを利用し、どんな世界だ広がっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年2組

 2組もわっかを作って変身です。みんな生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年1組

 2年生は、図画工作科で「わっかで へんしん」の製作を行っていました。わっかを作って飾りを作り、自分がなりたいものに変身します。みんな揃って、はいポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年2組

 2組は、1cmが10mmになることを定規の目盛りを数えながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年1組

 2年生は、算数で「長さのたんい」の学習をしていました。1組は、教科書の絵を使い、一番長いものを予想し、定規を使って確かめていました。また、自分の考えをタブレットで撮影し、みんなで情報交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年2組

 2組は、的当てゲームを行っていました。的のコーンをよくしっかり狙い、投げ込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年1組

 1年生は、体育で「ボールを使った運動遊び」を行っていました。1組は、みんなで協力し、ボールを頭の上や股の下を落とさずに移動させていきました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調です

 掃除をしてきれいになったプールに先日から給水し始めました。水泳学習開始に向け、順調に水が溜まってきています。
画像1 画像1

授業の様子 2年生2

 投げる、捕る、逃げる。みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生1

 2年生は、体育で「ドッジボール」を行っていました。男女に分かれ楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のまちたんけん パート1

 5月29日、生活科の学習で「春のまちたんけん」に行きました。阿邪訶根神社と赤木公民館を見てきました。神主さんや公民館長さんから詳しくお話を聞いたり、施設内をじっくり見たりすることができ、子ども達も大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今年度第1回目のクラブ活動がありました。今日は、組織作りと活動計画の検討です。今年度は、球技、卓球・バドミントン、昔遊び、科学・工作、まんが・イラスト、マジックの6つのクラブが編制されました。実際の活動は、来週6月5日(水)からになります。友達と協力しながら、楽しく活動しましょう。必要な準備物忘れないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランランタイム 6年生2

 はじめの記録を測定しました。今日の記録をもとに目標タイムを設定し、走力の向上を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランランタイム 6年生1

 休み時間にランランタイム(50M走)がありました。月に一回、50M走のタイムを測定し、どれくらい記録が向上するかに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年2組

 4年2組は、算数でわり算の学習をしていました。今日は、254÷4のように百の位に商が立たない計算の仕方をみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年1組

 4年1組は、理科「電気のはたらき」の学習をしていました。友達と協力しながら、実験キットの組み立てを行っていました。これからどんな学習が始まるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年1組

 3年1組は、音楽で鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。指づかいに気をつけ「ドレミで歌おう」をペアやソロで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年2組

 1年2組は、算数で「あわせて いくつ ふえると いくつ」の学習をしていました。今日は、たし算の計算式をノートに書き写す学習も頑張っていました。みんなマス目を確認しながら、先生と同じようにノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 交通安全教室2全学年  歯科検診(56年)聴力検査(5年)
6/5 クラブ2  諸会費引落日
6/7 全校集会2
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269