最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:206
総数:954008
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「こまを楽しむ」3年(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全文に段落番号をつけ、「はじめ」「なか」「おわり」の3つのグループに分けました。どのように分けたか、その理由などを発表しました。

国語「言葉の意味が分かること」5年(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の文を読んで、どのようなことが書いてあるといえるか、その用紙をまとめました。150字以内でまとめようと頑張っていました。

ペア読書1・6年 (5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週からあじさい読書週間が始まります。雨が多くなりそうな季節ですが、読書に親しむことができればと思います。今週はペア読書が行われます。今日は1年生と6年生のペアでした。おにいさんおねえさんに読んでもらうと、1年生の子たちはとてもうれしそうでした。

算数「長さ」2年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さの学習の最後に、学習のまとめを行いました。プリント学習に取り組みました。

算数「わり算の筆算」4年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最初に、プリントの答え合わせを行いました。全問正解できたでしょうか?

家庭科「朝食から健康な1日の生活を」6年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習の計画を立てています。楽しみですね。

今日の給食(5/24)

画像1 画像1
☆今日の献立☆やきにくどん ビーフンスープ とうにゅうプリン
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

保護者読み聞かせ(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者による読み聞かせがありました。子どもたちは、読んでいただくお話に耳をかたむけ、保護者の方々とともに、すてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
 来週から読書週間も始まります。たくさんの本にふれられる2週間になると良いですね。

クラブ活動(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動がありました。4〜6年生の児童が前回決まったクラブで活動し、楽しい時間を過ごしました。

1年生を迎える会その3(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員、1年生、退場の様子です。

1年生を迎える会その2(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、5年生、6年生の出し物の様子です。

1年生を迎える会その1(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に「1年生を迎える会」がありました。
 6年生と手をつなぎ、入場した1年生。各学年の出し物や代表委員のクイズを楽しみました。
 入場、2年生、3年生の出し物の様子です。

今日の給食(5/23)

画像1 画像1
☆今日の献立☆サンドイッチロールパン やきフランクフルト ボイルキャベツ はるやさいのクリームスープ
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

音楽「みかんの花咲く丘」4年(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で「にっぽんのうた みんなのうた」の中の「みかんの花咲く丘」という歌を歌いました。みんな元気よく歌うことができました。その後は、リコーダーで「エーデルワイス」を吹きました。

生活科「インタビュー大作戦」1年生(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でお仕事をしている先生達に、インタビューをしに行きました。
それぞれの部屋をみせてもらい、楽しそうな様子でした。

生活科「インタビュー大作戦」1年生(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校でお仕事をしている先生たちに、インタビューをしに行きました。インタビューをする時は緊張している子もいましたが、練習通り上手に質問をすることができました。

図書館の使い方(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生に、図書館の使い方を教えてもらいました。借りられる期間や借り方と返し方など教えてもらいました。子どもたちは真剣に聞いていました。その後、本を一冊借りました。1年生は初めてだったので、とてもうれしそうでした。

1年生活科(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の先生方にインタビューに行きました。練習した言葉「しつれいします。」「インタビューしてもいいですか。」など、頑張って伝えることができました。

図工「こんなことあったよ」2年(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、写生大会の絵画作品として鍵盤ハーモニカを引く自分を描いています。今日は絵の具で色を塗りました。完成が楽しみです。

生活科「町たんけん」2年生(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「まちたんけん」に行きました。さまざまな施設に行き、どんな仕事をしているのかを見学したのち、質問をしました。地域のことを学べる良い機会となりました。地域の皆様、ボランティアに付き添っていただきました。保護者の皆様ありがとうございました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 あのねタイム 交通事故ゼロの日 国際交流員訪問
5/31 あのねタイム
6/1 学校公開日(2・3限) 午前3時間授業  緊急引き取り下校訓練 引き渡し開始11:15
6/3 代休日
6/4 あのねタイム 内科検診(3年)
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025