最新更新日:2024/06/16
本日:count up4
昨日:102
総数:827282
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。みはま弁当いただきまーす♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。みはま弁当いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。バスの中から🎵
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。到着しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。阿久比PAでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。行って来まーす♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。行って来まーす♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。行って来まーす♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 5年 野外教育活動のようす

5年生の野外教育活動のようすスナップです。まもなく出発式です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 見守りありがとうございます!

曇り空の朝になりました。今日から5年生は、美浜に野外教育活動に出かけます。大きな荷物をもっている5年生に「いってらっしゃい!がんばってきてね」と声をかけていただきながら、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが横断サポートをしてくださいました。ありがとうございます。学年目標「つくる」を達成し、すてきな思い出をたくさんつくってきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 畑で水やり ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の様子です。昨日植えたサツマイモの苗の水やりが始まりました。順番に並んでじょうろに水を入れてもらい、水やりをしました。畑に向かうのが楽しみになってくれると嬉しいです。

5月22日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのせんちゃあげ、ちゃわんむしスープでした。

5月22日(水) 1-1 通学路を探検したよ!

1年1組の通学路探検のようすです。通学路でどんな発見をしてきましたか。交通安全のための標識や印がたくさんありましたね。また、通学路沿いの自然もたくさん感じることができたようです。おうちの人にぜひ見つけたことや感じたことを伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 1-2 通学路を探検したよ!

1年2組の通学路探検のようすです。通学路でどんな発見をしてきましたか。交通安全のための標識や印がたくさんありましたね。また、通学路沿いの自然もたくさん感じることができたようです。おうちの人にぜひ見つけたことや感じたことを伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 1-3 通学路を探検したよ!

1年3組の通学路探検のようすです。通学路でどんな発見をしてきましたか。交通安全のための標識や印がたくさんありましたね。また、通学路沿いの自然もたくさん感じることができたようです。おうちの人にぜひ見つけたことや感じたことを伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 1-4 通学路を探検したよ!

1年4組の通学路探検のようすです。通学路でどんな発見をしてきましたか。交通安全のための標識や印がたくさんありましたね。また、通学路沿いの自然もたくさん感じることができたようです。おうちの人にぜひ見つけたことや感じたことを伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 6年 子育て支援の願い

6年生の社会の授業のようすです。「子育て支援への願いを実現する政治について調べよう」というめあてで学習を進めていました。父母の子育ての悩みや子育て支援センターの役割などをまとめて、子育て支援への願いを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 2年 たんぽぽのちえ

2年生の国語の授業のようすです。「『たんぽぽのちえ』の八、九だんらくをまとめよう」というめあてで、たんぽぽにどんな知恵があると書かれているか読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801