今日の2年生(その2)

 まず土作りから始めます。
 野菜作りに適した土を作るには、畑の雑草を取り、土を耕します。
 なかなか大変ですが、強風の中、みんなで協力して頑張りました。
 校長先生も授業に来てくださいました。
 今日の目標は58%でした。みなさん達成できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生(その1)

 技術の授業です。種まきをする前に畑の手入れを3班に分かれて行いました。
 用務員さんにも手伝っていただきました。
 さて、今年はどんな作物を育てますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 社会の地理の授業です。
 地球儀を使ったグループ学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 4.19

画像1 画像1
 落ち着いて過ごしています。さすが2年生。立派です。
画像2 画像2

今日の給食 4.18

 食育の日です。
 今日の給食は、「入学・進級お祝い献立」で、黒米入りごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、卵と茎立ち菜のおかかあえ、きのこのすまし汁、お米のババロアです。
画像1 画像1

各学年通信

始業式・入学式から2週間が過ぎました。
生徒たちの様子を各学年通信でお知らせします。
第1学年通信第3号第2学年通信第3号第3学年通信第2号を「お知らせ」に掲載しましたのでご覧ください。

三役会 4.18

 本日校長室でPTA三役会が行われました。慎重審議ありがとうございました。26日(金)授業参観後のPTA総会及び教育活動連合後援会お世話になります。

御舘の桜 4.18(その6)

 校庭の見事な桜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘の桜 4.18(その5)

 おまけつき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘の桜 4.18(その4)

 桜と3年生短距離走。
画像1 画像1 画像2 画像2

御舘の桜 4.18(その3)

 3年生が体育の授業に励んでいます。短距離走。
画像1 画像1 画像2 画像2

御舘の桜 4.18(その2)

 校庭の桜です。2年生が体育の授業に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

御舘の桜 4.18(その1)

画像1 画像1
 今日の桜です。学校を訪れた業者の方も美しく咲き誇る御舘の桜に見とれていました。
画像2 画像2

図書室オリエンテーション 4.17(その2)

 図書室では1年生のために「新入生へのおすすめの本」がたくさん紹介されています。卒業生も含め先輩方が用意してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室オリエンテーション 4.17(その1)

 1年生の図書室オリエンテーションが行われました。図書室の利用の仕方を学校司書さんから丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 4.17(その3)

 柔軟性は?リズム感は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 4.17(その2)

 楽しくからだを動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 4.17(その1)

 1年生が3年生と体育で初顔合わせです。縄跳び頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 4.17(その2)

画像1 画像1
 気になる記事はありましたか?
画像2 画像2

朝の様子 4.17(その1)

画像1 画像1
 朝学習の様子です。新聞を熟読しています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 耳鼻科検診・尿検査
5/31 生徒集会(市中体連激励会)
6/3 眼科検診・防犯教室
6/4 市中体連総合大会
6/5 市中体連総合大会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311