最新更新日:2024/06/16
本日:count up30
昨日:675
総数:2798074
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

外で元気よく遊んでいます

画像1 画像1
外で遊ぶ生徒が増えてきました。ソフトバレーボールを使用し、ドッジボールやバレーボールをして遊んでいます。これからも元気よく遊んでくださいね。

Let's enjoy school Life!!

体験に勝るものなし
国語、理科、技術の授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

画像1 画像1
各学級で、クラス発表の歌を考えています✨

Let's enjoy school Life!! 〜朝のスタート〜

画像1 画像1
昨日の天候から一転
さわやかな朝を迎え、気持ちよく1日をスタートできました
熱中症対策として、臨時自転車通学も始まりました

Let's enjoy school Life!!

仲間との学び合い・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業 古典

 今日は、清少納言の「枕草子」を手本に、一人ひとりつくった「オリジナルの枕草子」に寸評を書き込んであげる授業でした。季節のよさを感じ取り楽しみながら言葉にした随筆は、とてもすてきなものになっていました。
画像1 画像1

2年生 社会 歴史の授業

 江戸時代初期は、戦国時代までの土豪などが姿を消し、兵農分離の身分制度が確立した時代でもあります。今日は、士・農・工・商・部落民など、どの層の住民が社会に大きく役立てかを班で相談する授業でした。ややもすると一部の武士だけの史実に着目しがちな歴史を、いろいろな切り口から考えることはとても大切なことだと思います。
画像1 画像1

1年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとでの練習に取り組んでいます。
歌声に限らず、整列準備など様々な面で協力できる人が増えてきています✨

2年生 家庭科 衣生活の授業

 私たちが日頃、着ている衣類の素材にはいろいろの繊維が使われています。
 その特性を知って着こなすことが、生活の快適さや衣類の寿命や安全にも繋がってきます。今日は、ポリエステルなどの化学繊維や綿、絹、羊毛などの天然繊維を、見て、触って、匂いをを嗅いで、その特性を感じました。授業を通して衣類の素材選びの力が高まったことと思います。
画像1 画像1

【男バレ】5/25 練習試合vs北方中、尾西第三中

5/25(土)、北方中にて北方中と尾西第三中と練習試合を行いました。
試合をしていただきありがとうございました。
また、送迎をしてくださった保護者の方々ありがとうございました。

試合は2試合とも悔しい敗戦となりましたが、今日の反省を夏の大会に向けての練習に活かしていきましょう。
今日はお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子卓球部】練習試合@浅井中学校

画像1 画像1
夏の大会が近付く中、今日は一宮市立浅井中学校にお邪魔しています。
一緒に高め合える仲間と環境に恵まれていると感じます。

保護者の皆様、送迎本当にありがとうございます。

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語、数学、英語の授業の様子です。
週の終わりですが、頑張って学習に取り組んでいます✨

1年生 研タ

画像1 画像1
犬山市の魅力について考えを出し合います✨

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の道徳の授業の様子です。
教科書の題材をもとに、自分の生活を振り返ります✨

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科と社会の授業の様子です。
理科は、タブレットでの生物調べに取り組み、スケッチもとっていました。
社会は、仲間と協力して調べたことをまとめていました。

どちらも、他者に伝えることを意識して学習を進めていました✨

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。
グループで学習に取り組んでいます✨

ありがとうございます先輩!

画像1 画像1
 昨年度、「ようこそ先輩」の講演会で来校した、本校の卒業生であり、現在アーティストとして活躍する奥田雄太様から、カレンダーのご寄付をいただきました。
 たくさんの部数のご寄付をいただき、ありがとうございます。本日3年生の希望者に配付したところ、行列となり、あっという間になくなりました。
 犬中3年生の多くの家庭で、奥田雄太様の絵が飾られることになります。
 奥田雄太先輩、帰国された際にはまた犬山中学校にお立ち寄りください!

2年生 社会歴史の授業

 今日は、織田信長チームと豊臣秀吉チームに分かれて、功績を討論し合う授業でした。歴史というと史実を覚えるだけになりがちですが、功績を今の生活に置き換えて、疑問を考えお互いに質問し合うだけで、偉人や庶民の気持ちや考えにまで討論が及び、「今に生きる歴史」の授業になっていました。
画像1 画像1

1年生 小さな変化

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の皆さん、気づきますかね?
脱履の傘立ての変化に。
昨日の清掃前、「タワシを使ってもいいですか?」と声をかけられました。脱履清掃の人たちでした。

今朝、傘立てを見ると、砂ぼこりが取れて、黒く輝いていました✨
もっとこうしたい!こうしたほうが良いかも!という、気づき+チャレンジが背景にはあります。日常の清掃をする中で生まれた小さな変化を紹介しました。

Let's enjoy school Life!!

画像1 画像1
 暑い日が続き、今週から体操服登校が開始
 授業風景も、写真のように白一色で雰囲気ががらりと変わりました
 校長室には技術の授業で間引きした大根が届きました 
 ありがとうございます
 
 自然教室、修学旅行と大きな行事を終え、次は夏の大会に向け、部活動に全力投球です
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp