最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:105
総数:166281
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/21 今日の授業風景 9

3組国語
 それぞれの学年の国語の学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 8

5年生算数
 リボンの長さが2倍になると、代金も2倍払う。なるほど !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 7

5年生算数
「比例」って何だろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 6

6年生理科
 どうして葉にでんぷんが多いのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 5

6年生理科
 でんぷんはどこでつくられるのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 4

3年生算数
 ひっ算で解いてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 3

3年生算数
 文章題です。なぜ引き算でいいのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 2

4年生図工
 なるべくゴミを出さないことも意識しています。小さな紙切れを何かに使えないかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 1

4年生図工
 球を転がす道を作っています。登ったり下りたりの立体も考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 学校の風景

虹の池の様子にも、季節を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 12

5年生道徳
 大輔の気持ちも考えながら、どうしていけばいいのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 11

5年生道徳
「位置について ! 」
 右足の不自由な大輔を入れた全員リレー、勝ちたいげど・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 10

3年生理科
 昆虫がさなぎになったり、成虫になったりすることを「変態」といいます。
 いつも使っている「変態」の意味とは違うね。本当の意味はこれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 9

3年生理科
「こん虫の育ち方」
 アオムシは変身をするね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 8

6年生書写
 とても落ち着いたいい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 7

6年生書写
 毛筆「街角」
 どちらの文字も、バランスが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 6

3組理科
 植物の生長について、一緒に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 5

4年生音楽
 歌と鍵盤ハーモニカの音が、きれいに重なるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 4

4年生音楽
「いいことありそう」
 鍵盤の指またぎができるようになったので、歌と鍵盤を合わせてみましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 3

1・2年生体育
 ちらちら後ろを見て、少し走り始める。ハイという掛け声で渡す。できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 集会(わたしの主張校内発表)
5/30 Mらっこデイ 尿検査
5/31 6年経年変化分析調査  尿検査(予備) 1・4年心臓病検診
6/1 本読んDAY
6/2 本読んDAY 運動会・向田祭予備日
6/3 体重測定5・6年、3組  集金日 1・2年生梅収穫
6/4 体重測定3・4年 5年モアレ検査 6年租税教室 1年2年梅ジュース作

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051