最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:231
総数:273895
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

朝の様子

学校内を丁寧に清掃しているふからっ子の皆さんです。今日も清々しい気分で1日をスタートできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標

1か月が経過し、どのクラスも学級目標(掲示物)が出来上がってきています。自分たちの学級をどんなクラスにしたいか、子ども同士でじっくりと時間をかけて話し合ってきました。どのクラスもあふれんばかりの思いがつまっています。これからどのような成長をしていくか、子どもたちの様子を見守っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

来週実施する調理実習の予行練習をしました。道具を出したり、調理の手順を確認したりと、やることはたくさんです。一度確認をしておくと本番が安心ですね。来週が早く来ないか待ち遠しい様子の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

いつも元気いっぱい1年生の教室が静かなものですから、不思議に思ってのぞいてみたら算数のテストをしていました。普段と違う真剣な姿に4月からの成長を感じました。
画像1 画像1

4年 国語

漢字辞典の学習2日目です。辞典の調べ方を知った子どもたちは、自分の名前に使用されている漢字を調べていました。「あっ、見つけた!」「やっとあったよ!」新しく得たツールの便利さに感動した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

この時期はどの学年もリレーの練習に力を入れています。5年生はバトンパスが上達するように仲間と声を掛け合いながら練習に励んでいました。最後には赤・白チームで競走しました。成果は出たのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

前回は階名の学習をしました。今回は音符の階名と同じ音を鍵盤ハーモニカで出してみました。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

近々先生たちにインタビューに行くそうです。今日はその練習をしています。上手にお話しできるかな?職員室でどきどきしながら待ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

ひらがなをたくさん覚えてきた1年生、今日は「き」の練習です。ただ書くだけではなく、どうやって書けばいいのか、そのポイントを友達に紹介ながら練習をしていました。「スタートは1の部屋から書くよ」「たての線はななめに書くよ」教え方がとっても上手で感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

三角形の作図の仕方を学習した子どもたち、今日はそれを応用し四角形の作図に挑戦です。分度器、コンパス、三角定規を駆使してなんとか解決しようと頑張っていました。無事完成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

二人組をつくり、背中合わせでボールを運ぶ運動に挑戦しました。簡単そうに見えてなかなか難しい運動のようで、慌てれば慌てるほどうまくいきません。二人の息がぴったりと合い、無事ゴールまでたどり着けたのはいったいどの組でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

今日は好きなもの・嫌いなものを英語で説明する活動を行いました。友達とペアをつくって聞き合ったり、友達の答えたものを他の子に紹介したりしながら理解を深めていました。I like 〜. I don't like 〜. の話し方に慣れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生わくわくレインボー遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつをすませて、せせらぎ公園へ。みんな上手に歩けたので予定よりもずっと早く着き、春みつけも、遊具遊びも満喫しました!たくさん遊んで、みんなと仲良くなれたね!

1年生わくわくレインボー遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨を心配しててるてる坊主を作っていた1年生。最高の遠足日和の中、全員で参加することができました!まずは西安寺さんへ。素晴らしい景色を堪能し、記念撮影★電車に手を振ったり、鐘をつかせてもらったりと満喫した子どもたちでした。

遠足に行ってきました。−2年−

昨日までの雨も上がり、遠足を実施できました。
今日は、西安寺と深良中学校にお邪魔しました。
西安寺では、鐘をつかせていただきました。
深良中学校では、昨年仲良くしてくれたお兄さんとお姉さんに再会できました。
いっぱい歩いて疲れたけど、楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いざ!遠足!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、岩波駅、HOTEL COONEL INN、市民文化センター、せせらぎ公園、市営グラウンドに行きました。合計でなんと4.5km!最後までみんなで協力して深良小学校へ戻ってきました。「岩波駅には人がたくさん集まるからホテルや飲食店があるのかな?」「道路沿いにはお店がたくさんあるね。」など、社会の授業につながるつぶやきがたくさん。楽しい中にも学びがたくさんある遠足になりました。

遠足に行ってきました〜4年〜

4年生は裾野市中央公園(五竜の滝)まで、歩いて遠足に行きました。
最初に、文化センターの深良用水特別展に足を運び、DVDを見たり、ジオラマを見たりして、深良用水について学びました。
その後中央公園で、お弁当を食べたり遊んだりして、春を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレ自然教室part2

 自然教室に向けて、体育館でキャンプファイヤーの歌や踊りの練習をしました。はじめははずかしがっていましたが、徐々に元気が出てきました。みんなで盛り上がろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレ自然教室part1

5年生は、学校でプレ自然教室を行いました。
班ごと協力して、カレー作りと鍋での炊飯にチャレンジ!
おいしいカレーライスができあがり、楽しいランチタイムになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年ミニ運動会

フィールドワークを終えた6年生は、午後5年生と一緒にミニ運動会を行いました。
6年生の実行委員を中心に考えた種目は、「玉入れ」「ラケットリレー」「綱引き」です。
赤組、白組に分かれて勝負しましたが、いちばんの目的は「高学年の仲を深める」です。
もちろん、目的達成できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 5年モアレ検査
5/31 6年体重測定 クラブ 避難訓練(火災) ALT来校
6/1 わたしの主張裾野市大会 なんにもしない合宿1日目
6/2 なんにもしない合宿2日目
6/4 4年体重測定 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433