ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

今朝の登校<2>

 登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校<1>

 登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校周辺[2]

 学校周辺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺[1]

 今朝の館山と学校周辺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(18)

 1・2年生の生活科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(17)

 4年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(16)

 3年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(15)

 3年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(14)

 5・6年生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(13)

 5・6年生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み【8】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【7】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【6】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【5】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【4】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【3】

 キャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【2】

 ヒマワリを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【1】

 昼休みの様子です。花壇にゴーヤを植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、ハムと春雨のあえもの、玉ねぎのみそ汁です。
 今日は「納豆」についてお話します。今日の給食で出る糸引き納豆は、大豆を蒸して納豆菌を付けて発酵させたものです。いつ頃、誰が作ったかはわかっていませんが、東日本で広く親しまれている食品です。西日本では納豆をあまり食べる習慣がありません。
 納豆は発酵させることで、大豆に含まれるタンパク質という栄養が体に吸収されやすくなります。納豆の生産が一番多い県は茨城県ですが、納豆を1番多く食べているのは福島市だそうです。郡山市がどのぐらいかは詳しくはわかりませんが、同じ福島県民として納豆をたくさん食べて、健康な体作りをしていきたいですね。
画像1 画像1

本日の授業(12)

 5年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 クラブ活動 尿検査(3)
5/30 合同見学学習(2年) お弁当の日
5/31 集団下校
6/3 安全点検 諸費引落(1)
6/4 たかくらタイム(プール開き) 集金日
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313