最新更新日:2024/12/26
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月8日(水)本年度はじめての集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,本年度はじめての集会でした。表彰伝達のあと,早くも各種委員会や執行部からのお知らせがありました。
■緑化委員会
緑の募金のお願いと説明
■給食委員会
給食当番の行い方
■執行部
前期の生徒会活動スローガン「469人469色 つながる絆 あふれる個性」

生徒指導担当からは,以下の点について話がありました。
・悩みごとは必ず相談を
・生活の切り替えを
・整頓と気配りについて
・学校生活での必要と不必要についての判断

校長からは以下のような話をしました。
==========
令和6年度が始まって,1か月が経ちました。いろいろなことに,良い意味で慣れてきているでしょうか。今日は,「慣れる」ことについて考えてみたいと思います。
まず,その意味は,
「何度も繰り返したり,その状態に長く置かれる事で違和感がなくなる。通常のこととして受け入れられるようになる」
「経験を積み重ねることで,スムーズに物事を進めることができるようになる」
「道具などが身体になじむ」
です。三つの意味から,人は様々なことに慣れると,普通は良い方向へと変わっていくはずです。間違ってもせっかく慣れたことができなくなってはなりません。

授業での学び。各教科の先生の進め方や,学び身につけるべきことが慣れることによって,より素早く明確につかむことができるようになります。
自らどのような態度で学びに向かうか,共有すべき話題や追究すべき課題は何か,互いに自分の考えをもつと共に,対話し,それぞれの考えや思いを確かめていくことで,より深く,また,高いところへといけるはずです。

次に,人との関係。それぞれの様子,すなわち個性がわかるようになります。個性を理解すれば,相手への接し方が選択できるようになります。その選択は,当然互いに生かし合い伸ばし合うものでなくてはなりません。

最後に自分のあり方です。学校では,多くの人が,社会で生き抜き,共に幸福を目指すための基礎を身に付けます。
学校は,みんなの学習や生活を保障するためにあるマナーやルールの中で,内面的な自分らしさに磨きをかけ,誰からも励まされる,誰かの支えになる人へと成長していくところです。学校は,皆さんにとって,自分を鍛える場,やり直しができる場,社会に通用する力を身に付ける場であるべきだといつも考えています。

慣れることにより,いつものこととなった人に対する優しさ,どんどん新たな課題設定をしてあきらめずに学び続ける探究意欲,さまざまな集団の構成員としての自覚を,さらに強く,かつ繊細なものにしていってほしいと思います。

連休が終わり,本年度の基礎固めの期間が終わりました。慣れた平常の積み重ねこそ,今後のテストや行事などの節目の自分につながっています。すべての場面で正しい向かい方ができる千中生を期待しています。

5月7日(火)体験入部1日目

画像1 画像1
本日、体験入部の1日目が行われました。
雨天により、体験できない部もありましたが、どの部でも先輩や顧問の話を聞きながら楽しそうに取り組みました。
明日の体験も含めて自分が所属する部活動を決めていきたいですね。

5月7日(火)いじめ追放宣言づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、各クラスの議員を中心に「いじめ追放宣言」を作成しました。
個人で考える時間、グループで考える時間を設け、意見を発表し合いながら5つの宣言を作りました。
新しい学級が始まって1カ月が経った今だからこそ、新しい友達との接し方を確認していきたいですね。

5月7日(火)学科別進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6限目に、学科別進路説明会を行いました。
岩倉総合高等学校、古知野高等学校、一宮工科高等学校、大成高等学校、名古屋工学院専門学校の先生方が来てくださり、わかりやすくパワーポイントで資料を提示しながら、それぞれの学校について説明をしてくださいました。
自分の進路に関わる内容ということで、どの生徒も熱心に話を聞いていました。

5月7日(火)校外学習オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目に、校外学習についての説明を行いました。1年生は、6月4日(火)に「野外民族博物館(リトルワールド)」へ向かいます。この校外学習では、「衣食住」などの文化の違いを理解することを目的の1つとしており、食体験を行う予定です。後日、食体験についてのプリントを配布いたします。よろしくお願いいたします。

5月4日(土)卓球部女子 テスト前最後の練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中部中学校と練習試合を行いました。2年、3年生ともに団体戦を行いました。2年生は久しぶりの団体戦で、新チームに向けて、よい緊張感で試合ができたと思います。
 テスト週間に入りますが、テスト後はすぐ練習試合があります。各自しっかりとトレーニングを行い、臨んでいきましょう。
『夢はにげない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

5月4日(土)修文学院高校杯争奪卓球大会 卓球部男子

5月4日、修文学院高等学校において卓球大会が行われました。中学生、高校生、クラブチームによる参加があり、初戦から高校生と対戦した部員もいました。今まで見たことがないような回転のかかった打球が飛んでくるなど、貴重な体験をすることができました。試合後は練習試合の機会もあり、充実した大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金)卓球部女子 修文学院高校杯争奪卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修文学院高校にて、修文学院高校杯争奪卓球大会が行われ、2年生、3年生が参加しました。一宮市以外からの参加校もたくさんあり、学ぶことが多い1日になりました。さまざまな戦型の選手がおり、大変充実しました。
 大会の後は、申し込み試合をたくさんやることができ、大きく成長できたと思います。西尾張大会、県大会に向けて、初めて対戦する相手とどう戦うのかを考えて試合に臨むことをテーマに試合をしました。負ける試合もありましたが、負けた中でも相手の戦型に合わせて、自分なりに考えることが次の試合につながっていきます。
 夏の大会まで、後2か月です。今を大切に練習していきましょう。
 『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
 『応援されるチームへ。』

5月2日(木)連休の過ごし方について

明日から大型連休の後半に入ります。
この時期は、友人と遊ぶ機会や、家族で外出をする機会が増え、交通事故が増加する傾向にあります。交通ルールを遵守し、連休中の事故に十分注意してほしいと思います。
また、暖かくなり、川や海で遊ぶ機会も増えるかと思います。交通事故だけでなく、水の事故にも十分注意していただきたいと思います。以下は、河川水難事故防止パンフレットになります。よく読んで、河川の水難事故防止に十分注意していただきますよう、お願いいたします。

河川水難事故防止パンフレット

5月2日(木)連休前の授業の様子 交通事故にあわない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休前の授業の様子です。連休明けにはテスト週間に入ります。1年生にとっては初めての定期テストとなります。テストに向けても一生懸命、授業に取り組んでいます。連休では、けがや事故には十分に気をつけ、充実した時間を過ごして、来週から元気に登校してほしいと思います。

こどもの交通事故防止対策の要点/警察庁
(おとなが気をつける点が何点かあります)

<歩行者・自転車利用者のみなさんへ>
・自動車はあなたに気がついていない可能性があるため、自動車の動きに十分注意しましょう。
・近くに横断歩道や信号がある場合は、少し遠回りでも必ず利用し、手を挙げて横断しましょう。
・夕暮れ時からは、ドライバーから目立ちやすい明るい服装や反射材の着用を心がけましょう。

5月1日(水)少しの心がけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スリッパの整頓、掃除道具の整頓やクラスの掲示物の充実など、環境を整えることで、気持ちが整います。落ち着いた学校生活を送るために、少しの心がけを意識して生活しています。
 全員が今よりもレベルアップを意識して、さらに気持ちよく過ごせる学校を目指していきます。

5月1日(水)『いちみん相談室について』

画像1 画像1
 生徒に対し、『いちみん相談室』の紹介を行いました。昨年度から開設されている、学校のChromebookや自宅パソコン及びスマートフォン等から悩み相談を学校に申し込むことができる相談室サイトです。生徒の身近に相談チャンネルを置くことでヘルプサインをより出しやすい環境をつくり、安心して学校生活を過ごせるよう取り組みを進めていきます。いちみん相談室のご利用には生徒に貸与された学習者用Googleアカウントが必要になります。
 また、文部科学省より出されている、「いじめのサイン発見シート」も配布しました。「この程度のことはよくある」と見過ごさず、少しでも「おかしいな」と思うサインに気付いたら、お子さんとの話し合いの機会をもったり、学校へ相談したりしていただけたらと思います。子どもたちとの話し合いにご活用ください。

『いちみん相談室』サイトURL

「いちみん相談室」サイトの運用について【生徒・保護者用】

「いじめサイン発見シート」

5月1日(水)給食「かしわもち」からの…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食には「かしわもち(柏餅)」が出ました。
5月5日は端午の節句でこどもの日。
ここで,いろいろな疑問や問いが生まれてきませんか。
まず,なぜ「かしわもち(柏餅)」というのか。柏の葉で包まれているからなのか。
そして,なぜ「端午(たんご)の節句」に食べるのか。よく店に出ているのか。
そもそも端午の節句って?菖蒲湯(しょうぶゆ),こいのぼり…
調べてみると,思っていたこと,思ってもみなかったことなど,様々な知識や価値に出会えると思います。

4月30日(火)授業の様子 数学・国語・英語

3年生の数学科では,式の展開と因数分解を学習しています。式を双方向に行き来することにより,いろいろな使い方,見え方につながります。
3年生の国語科では,論語から孔子の言葉について学び,今の生活にあてはめて読みを深めています。
3年生の英語科では,これまでの学習が身に付いているかどうかを小テストで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)授業の様子 理科・社会

2年生の理科は,原子や分子の概念から,化学式の理解へと進みます。事象を記号を用いて簡潔に表し,伝えたり伝えられたりして議論や分析のもととなる学習です。
2年生の社会科は歴史で,秀吉の政策について学習しています。歴史は覚えるだけでなく,その時代の背景,さまざまな人々の生活や思いなどから,現代に生きるわたしたちに,より良い社会の在り方について考えさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)授業の様子 音楽・数学

1年生の音楽科では,校歌の練習をしていました。節目で何度か歌う校歌。卒業までに公式に歌う回数を数えると,そう多くはないはずです。在学中も卒業後も口ずさみ,共に同郷の仲間であることを確認できる校歌であってほしいと願います。
1年生の数学科では,まだまだ「正の数・負の数」の学習が進みます。負の数に数の概念が広がることにより,世の中で起こっている自然現象,社会現象を的確にとらえ,生かせるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も落ち着いて清掃に向き合うことができています。自分たちが使用する場を自らきれいにして、安心・安全な環境で学校生活を送ることができるようにしていきましょう。

4月29日(月)一宮市中学生ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市中学生ソフトテニス選手権大会に女子6ペアが出場しました。それぞれのペアが粘り強く試合に挑みました。2ペアが決勝トーナメントに進み、そのうち1ペアはベスト16まで勝ち進みましたが、惜しくも敗退となりました。夏の大会までにさらに練習を重ね、勝利につなげることを期待しています。
保護者の皆様、朝早くからの準備や応援、ありがとうございました。今後もソフトテニス部女子をよろしくお願いします。

4月29日(月)一宮市中学生ソフトテニス選手権大会

本日、一宮市テニス場で行われた一宮市中学生ソフトテニス選手権大会に男子ソフトテニス部は6ペア参加しました。
前回の大会の反省を生かして、ペア同士でコミュニケーションをとること、良くない展開のときこそ声を出してペースを取り戻すことを意識してプレイすることができました。
結果としては、1ペア予選リーグを一位で通過し、3ペアは一勝一敗となりました。
残りの大会は夏の個人戦と団体戦のみとなりました。
日々の練習を大切にし、確実に力をつけていってほしいと思います。
最後まで悔いの残らないようにやり切りましょう。

保護者のみなさま、朝早くから送り出しやお弁当の準備をありがとうございました。
今後も男子ソフトテニス部の応援をよろしくお願い致します。
画像1 画像1

4月27日(土)卓球部女子 春季一宮市民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日春季一宮市民卓球大会が行われました。
 2年生、3年生が参加し、結果は3年生で、準優勝が1名、5位が1名。2年生で、優勝が1名、5位が1名でした。入賞を逃した生徒も力を発揮し、冬の大会から大きく成長しました。
 特に、精神面で成長できている生徒が多く、今後が楽しみになりました。  
 最後の総合体育大会まで、後2ヶ月です。さらに技能面、精神面ともに成長し、西尾張大会3位、県大会一勝に向けて頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、いつも卓球部女子にご理解、ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560