最新更新日:2024/06/22
本日:count up67
昨日:172
総数:1014171
部活動の欠席・遅刻の連絡は開始30分前までにはテトルに入力してください。参加者はいつもより多めの水分を持参しましょう。

5月21日(火)校外学習の様子【 1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終え、リトルワールドに向けて出発しました。

5月21日(火)校外学習の様子【 1年生】

画像1 画像1
1年生、出発式を終えて、リトルワールドに向けて出発しました。

5月21日(火) 新幹線車内の様子 修学旅行

 新幹線車内の様子です。
 笑顔が止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)新幹線に乗車します

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗車しました。
いよいよ三島に向かって出発します。

5月21日(火)ホームへ向かいます 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ新幹線に乗ります。

5月21日(火)駅のホームに移動します。

画像1 画像1
画像2 画像2
8時32分発の新幹線に乗るために、待機場所から移動しました。

5月21日(火)岐阜羽島到着 修学旅行

画像1 画像1
 予定より10分ほど早く岐阜羽島に到着しました。
ここで少しトイレ休憩の時間をとります。

5月21日(火)岐阜羽島駅に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道路が空いていて、予定より15分ほど早く駅に到着しました
。トイレ休憩をして待機します。

5月21日(火)もうすぐ岐阜羽島です。修学旅行

画像1 画像1
バスはもうすぐ岐阜羽島です。
楽しくおしゃべりしていたらあっという間に着きました!
運転手さん、ありがとうございました。

5月21日(火)バス車内 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中でも元気いっぱい!
添乗員さん、運転手さんにしっかり挨拶しました!

5月21日(火)車内の様子 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの車内の様子です。
元気いっぱいです。

5月21日(火)バスに乗車します 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗車し、岐阜羽島駅に向かいます。

5月21日(火)出発式 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
係の生徒が修学旅行で大切にしたいことを発表しました。
感謝の気持ちをもって楽しみましょう。

5月21日(火)朝の光景 修学旅行

画像1 画像1
天気にも恵まれました。
続々と生徒が登校してきました。
間もなく出発式です。

5月20日(月)理科の授業の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、斜面を下る台車の運動のようすを記録タイマーを使って調べました。
緩やかな斜面と急な斜面の2つの記録を測定し、テープを授業プリントに貼りました。
次回、運動の距離や時間から速さを求め、規則性を見つけていきます。 

5月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 みそカツ けんちん汁

 けんちん汁は、だいこん、にんじん、ごぼうなどの野菜と豆腐をごま油でいため、しょうゆで味付けした汁物です。神奈川県鎌倉市にある建長寺の僧が作った精進料理の汁もの「建長寺汁」から「建長汁」と変わり、それがなまってけんちん汁と呼ばれるようになったという説があります。

5月20日(月)テスト返却【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の中間テストのテスト返却がありました。数学のテスト返却では、テスト計画から大切であることの話があり、理科のテスト返却では、解答用紙への解答の記入のしかたについての話もありました。結果に一喜一憂する姿も見られましたが、大切なのは復習です。間違えてしまった部分を見直し、次につなげましょう。

5月20日(月) 修学旅行直前指導【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は修学旅行の荷物を持っての登校でした。たくさんの荷物が武道場に並びました。いよいよですね。直前指導では、先生方から「出会い」の話がありました。修学旅行では、たくさんの出会いがあります。その出会いに感謝し、全員で素敵な修学旅行にしましょう!
また、リーダー会からの大切な連絡も全員で守りましょう!

5月20日(月) 修学旅行直前指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
『ひとは、ありがとうの数だけかしこくなり、ごめんなさいの数だけやさしくなり、さようならの数だけ愛を知る。』(映画監督 大林宣彦氏)

大勢で参加する修学旅行。
明日から多くの人と出会います。
「いい生徒たちだったな。いい学校だったな」と思ってもらえる素敵な旅にしてほしいと思います。

大きい荷物が発送されました。ルール、マナーを守りいい修学旅行にしてほしいと思います。

5月20日(月)1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限の学活では、一年生の学年集会が行われました。
 まずは、教育実習生からの挨拶、自己紹介を聞きました。
 そして、先週終わった中間テストを受けて、学習担当の先生からお話がありました。今日からテスト返却が始まります。しっかり見直しできるといいですね。
 最後に、明日の校外学習についての最終確認のお話がありました。ルールやマナーを守って、楽しい校外学習にしたいですね。
学校行事
5/28 1年生仮入部 内科検診(1年)
5/29 スマホ・ケータイ安全教室
5/30 尿検査3
5/31 平常テスト範囲発表
6/3 キャンプ(2年)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745