最新更新日:2024/06/21
本日:count up114
昨日:248
総数:752391
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/15 校外学習 行ってきます!

校外学習の出発の様子です。1、2、3年生は徒歩で、4、5、6年生はバスに乗り、元気に出発です。
大きなけがなどなく、みんな元気にいい思い出を作って戻ってきてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 校外学習出発!

さあ、いよいよ出発です。みんな元気に「行ってきます!」と手をふって出発していきました。夕方には、それぞれの学年が現地での子どもたちのようすを更新します。楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 今日は、校外学習

おはようございます。今日は、絶好の校外学習日和。運動場には、バスが待機しています。子どもたちがリュックを背負って笑顔で登校してきています。8時30分から5年生が出発です。安全に気を付けていってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 今朝の黒板「すべて 校外学習」

今朝の黒板メッセージの一部です。

今朝は、ほとんどの学級で「校外学習」についてのコメントが記入されていました。メッセージの内容は、担任の個性があふれています。先生と子どもたちににとって、すばらしい1日にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 見守りありがとうございます!

 青空が広がるさわやかな朝になりました。
 今日は待ちに待った校外学習です。保護者の方から「おはよう いってらっしょい!」と声をかけられると、いつもより元気に「行ってきます!」と返していました。いつもより全員が集合するのも早いようです。今朝も、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんに、すてきな笑顔で子どもたちを送り出していただきました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 5年生 高学年だって遊びたいさ!

 総合遊具が新しくなってしばらくたちます。ゴールデンウィークや雨の日があったので、学年別体験日がどんどん後ろの日程に押し出されていました。
 さあ、いよいよ、5年生の日。興味津々の児童が集まって、大はしゃぎで遊びました!
画像1 画像1 画像2 画像2

5/14 6年生 インタビューの練習をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語では、金曜日に行うインタビューの練習をしました。相手の考えや思いを引き出すために、どんな質問や反応をすればよいか、また、話のつながりはよいかなどを意識しています。金曜日、どんなインタビューができるでしょうか。楽しみですね。

5/14 5年生情報委員 きりかえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の放課の様子です。放課は楽しく遊んでいますが、授業始まりのチャイムが鳴るとすばやく切り替えます。さすが高学年ですね。

5/14 教員研修行っています

教員の授業力向上に向け、日々、研修を行っています。今日も、若手教師が講師の先生に授業を見てもらい、アドバイスをいただいていました。子どもたちが分かりやすい授業、学びたくなる授業を目指し、これからも研修に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 3年生 初!墨汁!

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒い服の子が多い今日…なぜなら今日は、書写の時間に初めて墨汁を使ったからです!正しい位置に道具を置いて、汚さないように集中して書きました。話をよく聞いて上手にできましたね!

5/14 3年生 楽しい給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 お待ちかねの給食の時間です。給食の残しがいつもほとんどなくて、おいしくいただいています。今日もクロワッサンにテンションが上がり、うれしそうに食べていました。

5/14 体力テストウィーク

今週から体力テストが行われます。
暑い日が続きますが、子どもたちは去年よりもいい記録を出そうと頑張っています。
写真は、5年生と6年生のテストの様子です。
高学年は全8種目行うので大変ですが、真剣な表情で取り組んだ後は達成感に満ちた顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

青空の元、元気いっぱい体を動かすことができましたね。
ドッジボールやおにごっこなどで友だちと楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 先生の昼放課「サッカーで勝負だ!」

先生の昼放課のようすです。

子どもたちは先生のまわりにあつまってきます。
「よし、サッカーで勝負だ!」
一緒にドッジボールをしたり、見つけた植物の話をしたりして、子どもたちも笑顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 2年生 たんぽぽのちえ

2年生の国語の授業では、「たんぽぽのちえ」という単元の学習をしています。
プリントを使って、教科書の文章からたんぽぽについて勉強しています。
明日は校外学習なので、たんぽぽが咲いていたらぜひ見つけてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 2年生 掃除の時間

掃除の時間です。それぞれの仕事をしっかりやっていました。黙って行うことは大事ですが、みんなで笑顔で行う掃除もいいものです。最後には、「ありがとうございました」とあいさつして終わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の給食「みかんゼリー」

今日の給食のメニューと1年生の給食準備のようすです。

クロワッサン、ぎゅうにゅう、ミートボールのトマトに[ミートボール]、ミカンぜりー

1年生の給食当番のようすです。学校では、一人ひとりに役割が与えられます。その役割をしっから果たすことで、共同生活が成り立っています。ご家庭でも、子どもに何か役割(お仕事)をお願いすることも大切なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 1年生 いろいろな種があるね

 生活科の時間に、花の種の観察をしています。種の形や色の特徴を見つけて、観察カードに記録しました。マリーゴールドの種は予想していない形だったようで、先生からもらった瞬間に歓声が上がっていました。「ポッキーに似てる」「はりねずみの『はり』みたい!」と上手に例えていました。観察を通して、花によって種の様子が違うことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14  元気いっぱい大放課「明日は校外学習だ!」

今日の大放課のようすです。

子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。さわやかな風もありとても気持ちがよい日です。遊具付近も運動場もこどもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14  元気いっぱい大放課

大放課のようすスナップです。

神山小学校には自然が沢山あります。友だちと一緒に歩いたり、走ったりして自然を満喫しています。先生も子どもに手を引かれ大変ですが、久々の太陽で気分も最高です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252