最新更新日:2024/06/13
本日:count up33
昨日:100
総数:449744

5月21日 6年修学旅行 京友禅体験

 京友禅体験工房に行き、体験活動としてハンカチを作っています。
 完成したハンカチは、家に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 6年修学旅行 昼食

 修学旅行での最後の食事です。映画村の食堂でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 6年修学旅行 太秦映画村で見学・買い物

 映画村で時代の異なるいろいろなものを見学したり、渡す相手を考えながらお土産を買っています。
 涼しい風が吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 6年修学旅行 太秦映画村

 映画村に到着しました。
 見たいもの、買いたいものがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 6年修学旅行 金閣

 京都市内渋滞のため、予定より少し遅れましたが、金閣に到着しました。
 3つ目の世界文化遺産の見学地です。
 晴れているため、金箔が眩しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 6年修学旅行 退館式

 退館式を行い、お世話になったホテルに感謝の気持ちを伝えました。
 このあと、京都に向かいます。
画像1 画像1

5月21日 6年修学旅行 2日めスタート

 修学旅行の最終日が始まりました。
 朝ご飯をおいしくいただきました。靴も綺麗に整頓し、出発に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) 1年生 葉っぱが出たよ

育てているアサガオの双葉を観察しました。大きな双葉がたくさん出ているものもあり、じっくり見たり、触ったり、匂いをかいだりして詳しく観察していました。これからもっと大きくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 1年生 初めてのテスト

今日初めてのテストを行いました。今日のテストは、算数の「かずとすうじ」です。周りを見ない、話をしないなどの約束を確認してから、みんな真剣に取り組んでいました。初めてのテストで緊張した様子でした。お疲れさまでした!
画像1 画像1

5月20日 6年修学旅行 夕食

 ホテルの部屋で夕食をいただきました。一日中、たくさん歩いて、おなかはペコペコです。しかし、まだまだ元気いっぱいで楽しく会食できました。
 全員、けがや病気もなく過ごしています。

 修学旅行1日目の記事は、この記事で最後とします。また、明日も楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年修学旅行 買い物

 ホテルから出て、買い物に行きました。誰のお土産にするのか、慎重に品定めしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年修学旅行 ホテルに到着

 東大寺から宿泊するホテルまで徒歩で移動しました。無事、到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 6年修学旅行 東大寺から奈良公園へ

 東大寺では学級ごとに参観し、その後、班別行動をしています。
 鹿がたくさんいます。大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳、麦ごはん、焼肉野菜炒め、フライドポテト、チンゲンサイのスープ」でした。
食事をする時、姿勢に気をつけていますか?
正しい姿勢は、背筋をのばして机とおなかの間をにぎりこぶし1つ分が入るくらいあけて、まっすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、きれいに食べることができます。食事の時に意識して食べましょう。

5月20日 6年修学旅行 東大寺

 東大寺に到着しました。
 日差しもあり、暑くなってきました。
 国内外からたくさんの観光客が訪れています。
 スケールの大きさに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年修学旅行 昼食

 法隆寺近くで、お昼ご飯をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年修学旅行 法隆寺

 法隆寺に到着しました。
 五重の塔の上の4本の鎌を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年修学旅行 出発式

 今日と明日、6年生は修学旅行に出かけます。雨も上がり、楽しい2日間になりそうです。
 出発式を行い、予定通り学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(日)消防団プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんなで運動会の行事が行われています。毎年この日に、消防団の方がボランティアで、プールの掃除をしてくれています。今日も朝早くから除草作業やたくさんの落ち葉を集めてくださいました。これからプールの授業も始まっていきますが、地域の方の協力があって、プールもきれいに管理されています。感謝の気持ちをもてるといいですね。
 消防団のみなさま、本日は朝早くから本当にありがとうございました。

5月17日 5年生 総合の時間の様子

総合の時間に「世界ふしぎ大発見!」の学習を行っています。自分が興味を持った国について調べて、クロムブックでスライドを作成しました。真剣な表情で集中して取り組めました。来週は各自発表を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122