最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:251
総数:737399
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

強い雨

 楽しかったゴールデンウィークが終わり、また、学校が再開しました。あいにくの天候でスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)の予定

 
画像1 画像1

5月2日(木)の予定

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

端午の節句

 端午の節句では、子どものたくましい成長を願います。地域の方が、五月人形を飾ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 手作りお茶ふりかけ 豚肉のしょうが炒め
 たけのこのすまし汁 柏餅           でした。

5月1日は八十八夜です。立春から数えて八十八日目に摘み取られたお茶を飲むと1年間、元気に過ごすと言われています。今日は、ふりかけに使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科「水の電気分解」

 水に電流を流すと、気体が発生します。電極に線香やマッチの炎を近づけ、燃え方を観察しました。何が起こったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会「日本のはじまりと縄文」

「日本人はどこから、どのように来たとされているのか資料をもとに全員が説明できるようにいよう」「旧石器時代と縄文時代の人々の生活を資料からそれぞれ5つ以上その様子を拾い出し、残員が説明できるようにしよう」 2つの課題に対して、仲間とかかわりながら、学びを深めています。グループによっては、自分たちで学びのプランを立て、追究しています。他の県や市内の社会科の先生方が見学するなか、いつもどおりにいきいきと学ぶ姿が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)の予定

 
画像1 画像1

GWの合間

 GW最初の3連休が終わりました。比較的に天候に恵まれ、夏を思わせるような日が続きました。社会全般では10連休なんてところもあるようですが、学校はカレンダーどおりです。生徒たちは元気に登校しています。今年もつばめがやってきて、校舎にたくさんの巣をつくっています。生徒たちも、巣立ちまで温かく見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)の予定

 
画像1 画像1

3年 総合的な学習「修学旅行に向けて」

 修学旅行の2日目は、公共の交通機関を使っての見学、3日目はタクシーを使っての見学になります。仲間と行きたい場所を出し合いながら、どのようにまわるか計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 総合的な学習「自然教室に向けて」

 2年生は、2泊3日で、南伊豆町の臨海学園で自然教室を行います。全体で大まかな活動内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 総合的な学習「宿泊教室に向けて」

 1年生は、箱根の里で宿泊教室を実施します。「生活」「保健・入浴・美化」「食事」「レク・研修」の4つの係に分かれ、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 豚キムチ丼(具) 豆腐のねぎ塩スープ 清見オレンジ
                            でした。

豚キムチをご飯にのせて、豚キムチ丼にして食べると、ご飯をもりもりと食べることができます。どんぶり料理は、他にも、牛丼、親子丼、玉子丼など、いろいろな種類があります。どんぶり料理の起源は、室町時代の「芳飯」という料理だと言われています。これは、ご飯の上に味付けした具を汁ごとかけて食べる料理でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)の予定

 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA会長から

 今年度より、PTAは任意加入となりました。会合等はなるべく少なくしています。今日は「サポーター」の方が、授業参観の前に顔合わせです。PTA総会は紙面で開催のため、PTA会長が今年度の活動について、保護者の皆様に説明をしました。続いて、昨年度の会長・副会長に感謝状をお渡ししました。任意加入になりましたが、多くの方がPTAに加入してくださり、活動を継続しています。本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学「式の計算」(授業参観)

 文字式で(  )のついたかけ算になっています。乗法公式を用いて、展開していきます。集中して黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科「生物の世界」(授業参観)

 身近な植物を採取し、双眼実体顕微鏡を使い、葉や根の様子を観察しました。実物をしっかりと見ることで、様々な発見がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部 高橋・長澤杯争奪卓球大会 準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
4/20(土)に、御殿場市体育館で行われた第29回高橋・長澤杯争奪卓球大会において、本校の女子卓球部が準優勝の成績を収めました。新年度になり、最初の大会でしたが、チーム一丸となって戦い抜きました。

4月25日(木)の予定

 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 帰りの会終了15:55
5/28 帰りの会終了15:40
5/29 帰りの会終了14:55
5/30 帰りの会終了15:40
5/31 帰りの会終了15:55
PTA関係
6/1 第1回PTA資源回収
部活動関係
5/27 部活なし
5/28 部活なし
5/30 部活なし
5/31 部活なし
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145