週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

5月8日(水) 7・8組 英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の英語の授業には、ALTの方が来てくださいました。
I amを使い、名前や年齢、出身地を使いアクティビティやクイズに取り組みました。
先生に質問されたことを答えられるようになりました。楽しく学ぶことができました。

5月8日(水)板書のメッセージから

画像1 画像1
 テスト週間に入るとテスト範囲が発表されます。
 1週間分の計画を立てていきます。1年生は、はじめて計画を立てる生徒もいると思います。9日(木)に計画表が配付されたときに担任の先生のお話を聞いて立てましょう。
また、ご家庭でもお子さんの立てた計画をご覧になっていただきたいと思います。

5月8日(水)先生の授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「栄養素ってなんだろう?」をめあてに5大栄養素のおさらいや、デジタル教科書を使ってバランスのよい食事を選択をしました。
 アドバイザーの先生からいただいた助言をすぐに実践していきたいと思います。

5月8日(水)先生の授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業力を高めるために、外部からアドバイザーの先生をお招きし、授業を参観していただきました。
 授業を終えた後は、授業分析やご助言をいただき、次の授業に反映させます。
 2組は、ダイコンは大きな根?の単元で、段落の役割に着目し、文章の内容を捉える授業でした。板書や発問、めあてに沿ったまとめになったかを検証します。

5月8日(水) 晴天の中

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな五月晴れの朝を迎えました。
 グランドでは、体力テストの準備をする先生の姿が見られました。
 今日は1年生の体験入部2日目(第2希望)になります。また、明日は仮入部の希望調査です。ご家庭でも話題にしてみてください。

5月7日(火) 7・8組 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から作ってきた、学級目標のちぎり絵がいよいよ完成です。生徒みんなの意見を取り入れて考えた学級目標に、ちぎり絵の文字とイラスト、折り紙を協力して作りました。
この学級目標のように、助け合いを大切にして、より温かいクラスにしていきましょう。

5月7日(火) 体験入部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ケーブルテレビの取材を受けました。
 明日は第2希望の体験入部です。
 

5月7日(火) 体験入部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先輩がていねいに教えています。

5月7日(火) 体験入部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第1希望の部活動に参加しています。

5月7日(火) 体験入部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドコンディションが回復し、体験入部を行うことができました。

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ヤンニョムチキン わかめスープ

 ヤンニョムチキンは韓国料理で、コチュジャンやにんにく、砂糖、香辛料などが入った甘辛い調味料の「ヤンニョム」と揚げたとり肉をからめた料理です。給食では、コチュジャンやトマトケチャップ、赤みそ、しょうゆ、砂糖を使って食べやすいように辛さを調節して作りました。

5月7日(火) 5月の月目標

画像1 画像1
5月の月目標は、「規律」です。

葉栗中学校の5つの学習マナーをもう一度確認しましょう。

5月7日(火) 授業の様子3【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組は「知識、経験、総動員! 実際の植物を分類を行おう」をめあてに、これまで学習した知識を使って、植物の分類を行いました。
 グループで話し合って、枝分かれする系図に配置することができました。

5月7日(火) 授業の様子2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組と4組は「できることをたずねたり、伝えたりしよう」をめあてに、be動詞を使って疑問文や否定文をつくりました。be動詞の位置が大切なことが文章をつくるとよくわかります。

5月7日(火)授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けですが、授業に意欲的に取り組む姿が見られました。

1組と2組は集団行動やラジオ体操のおさらいをしました。
ラジオ体操は全身運動です。めりはりをつけて曲げ伸ばしをすると体のスイッチが入ります。

5月7日(火) 修学旅行に向けて【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1時間目に修学旅行に向けての集会を行いました。
 あと2週間で修学旅行です。みなさん準備はできてるでしょうか。早めに確認をしておくと安心ですね。修学旅行も目的をもち、深い学びをしていきましょう!

5月7日(火)連休が明けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GW後半の4連休が終わり、今日から学校生活が再開されました。
あいにくの雨模様でしたが、登校途中から雨の降り方が弱まりました。
アジサイのがくは先週に比べ大きく成長しています。

気分一新。気持ちを切り替えて、学校生活を送りましょう。

5月6日(月)部活動の様子【ソフトテニス男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休最終日です。
 今日は曇天の涼しい気候ですが、こまめに水分補給をしながら練習をしていました。

5月5日(日) 校内練習【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は日差しが強いですが、体育館は比較的涼しい中の練習でした。今日は高校生も参加してくれたことで、いつもと違う刺激になった練習ができました。パスやドリブルを制限する中で、考えて動く練習が行われました。生徒たちも動きの質が上がるように取り組んでいました。連休が明けるとテスト週間が近いですので、やったことを忘れずに夏の大会に向けて頑張りましょう。

5月4日(土)練習試合vs浅井中【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は浅井中との練習試合でした。非常に暑い日となりましたが、 最後まで戦い抜きました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、ヒットも何本か出て成長を感じる試合でした。来月には夏大前の大会もあります。今日見つけた課題を練習の中で克服し、大会に臨みたいですね。本日も朝早くからの送り出し等、ありがとうございました。
学校行事
5/28 1年生仮入部 内科検診(1年)
5/29 スマホ・ケータイ安全教室
5/30 尿検査3
5/31 平常テスト範囲発表
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745