最新更新日:2024/06/19
本日:count up62
昨日:93
総数:717917

5月23日 3年 歯みがきタイム後に…

 給食後は毎日歯みがきタイムになっています。動画を見ながら毎日歯みがきをしています。今日は少し時間があまったので、電子黒板の前に集まって、動画に合わせて歯みがきの歌を元気に歌いました。「は・は・は・は・歯をみがこう〜!」
画像1 画像1

5月23日 わかあゆ 今日の様子

 3時間目の算数。
 「九九」の暗唱。

 1年生。
 野菜の苗の観察。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年 子葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の終わりに植えたヒョウタンの子葉が出てきました。

子葉の形はまるっこくて、つるつるしています。

茎の高さや葉の長さは何センチなのかも調べられましたね。

この後はどのような成長をするのでしょうか?

気温や季節に合わせて、植物(ヒョウタン)がどのように変化していくのかを今後も観察していきましょう。

5月23日 6年 緑の羽根の募金

 今日から2日間緑の羽根の募金活動を実施しています。集まったお金は校内のプランターに植える花などになります。環境委員の児童たちが、募金箱を持って各教室をまわりました。皆さんの協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

5月22日 3年 国語の時間と算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達の話を聞いて質問をしました。どんなことを質問しようかを考えながら話をよく聞き、質問していました。話を聞く中で友達について初めて知ることがあったり、意外な共通点が見つかったりしましたね。この単元で学んだ話の聞き方や質問の仕方は日常生活でも大切なスキルです。
 算数では引き算の筆算について勉強しました。繰り下がりに気をつけて計算し、黒板を使って説明もできるようになりました。

5月22日 4年 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、4月から鉄棒の練習に取り組んできました。

膝掛け振り上がりや逆上がりなど、自分の技量に合った目標を立てて練習に励みました。

次の体育は、タグラグビーを行います。新しい単元に入りますが、鉄棒の練習のように自己のベストを目指して練習に取り組んでいけるといいですね。

5月22日 自然教室日記

自然教室が無事終わりました。
・思いっきり楽しむ
・来たときよりも美しく
の2点をかかげてきましたが、とても実り多い一日になりました。
いい経験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 わかあゆ 自然教室

 みんなで作ったカレーは、おいしいね。

 小枝のスプーン作り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

いまから帰ります
画像1 画像1

5月22日 自然教室日記

退所式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の体育。

 給食の時間。

 廊下の水拭き!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 3年 理科の時間とタイピング練習

 たねまきをした植物が芽を出し、成長してきました。今3年生で育てているのは、ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズの4種類です。みんなで手分けして水やりをやったり、観察をしたりして成長を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 自然教室日記

来たときよりも美しく
の精神で、最後に率先して掃除をする子たちがたくさんいます。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

完成作品は持ち帰ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

最後はアマニ油を塗り込んで完成です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

スプーンと柄をくっつけます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

クラフトづくりに熱中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

彫刻刀で柄を彫りはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自然教室日記

小枝のスプーンづくりが始まります。
ステキな作品が持ち帰られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 クラブ 1学期授業公開
5/28 1学期授業公開
5/29 ほたる号
5/30 一斉下校14:50

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

学校評価

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表