最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:335
総数:827916
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月22日(水) 6年 子育て支援の願い

6年生の社会の授業のようすです。「子育て支援への願いを実現する政治について調べよう」というめあてで学習を進めていました。父母の子育ての悩みや子育て支援センターの役割などをまとめて、子育て支援への願いを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 2年 たんぽぽのちえ

2年生の国語の授業のようすです。「『たんぽぽのちえ』の八、九だんらくをまとめよう」というめあてで、たんぽぽにどんな知恵があると書かれているか読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 3年 さなぎの観察

3年生の理科の授業のようすです。「よう虫からさなぎになる様子について調べよう」というめあてで学習を進めていました。さなぎをじっくり観察できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 4年 話そう 聞こう!

4年生の国語の授業のようすです。「話そう 聞こう!」で学んだことを確認するプリントに挑戦していました。じっくり考えて答えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 5年 穂先の動きに気をつけて

5年生の書写の授業のようすです。「文字の組み立て方と穂先の動きに気をつけて『道』の文字を書こう」というめあてで学習を進めていました。うまく筆を運ぶことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 今日のひまわり組さん!

ひまわり組さんの体育の授業のようすです。サッカーボールを的に当てるゲームをしていました。距離が離れても上手にボールをけって的に当てることができましたね。みんなで順番にボールをけって楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 6年 英語の会話を聞き取ろう

6年生の外国語活動の授業のようすです。英語の会話を聞いて「どんな日常生活をしているかな」というテーマで内容をつかむことに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 2年 鉄棒を楽しむ様子

2年生の図工の授業のようすです。「てつぼうをたのしむようすをえがこう」というめあてで学習を進めていました。動きのある構図で描くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 3年 あの日あの時の気もち

3年生の図工の授業のようすです。肌の色を工夫して表現しようとがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 4年 小筆で書こう

4年生の書写の授業のようすです。「小筆を使って自分の名前を書こう」というめあてで学習を進めていました。ていねいに筆を運んで練習することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 5年 中と外の組み立て

5年生の書写の授業のようすです。「中と外の組み立て方に注意して、漢字をこう筆で書こう」というめあてで学習を進めていました。バランスを気にしながらていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 1年 おおきくなあれ!

1年生の朝の活動のようすです。水やりペットボトルを手に中庭に集まり、アサガオのお世話をがんばっていました。葉っぱが大きくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 2年 おおきくなあれ!

2年生の朝の活動のようすです。中庭のミニトマトのお世話をがんばってくれていました。かわいい芽が出るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 3年 おおきくなあれ!

3年生の朝の水やり活動のようすです。「小さな芽が出てきたよ」と教えてくれる子がいました。みんなの鉢のようすはどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが安全な横断のサポートをしながら、別れ際に子どもたちに手をふりながら笑顔で送り出していただいていました。すてきな交流をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) サツマイモの苗を植えたよ!

ひまわり組さんの5時間目の授業のようすです。学校の北にある畑でサツマイモの苗を植えました。たくさんおイモが収穫できるように願いを込めてお水をたくさんあげました。秋の収穫に向けてみんなでお世話をしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。よい天気に恵まれて、元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。1年生の子らが6年生と一緒に楽しそうに遊んでもらっている姿がとてもすてきでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 今日もおいしくいただきま~す!

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん、ぎゅうにゅう、しんじゃがのそぼろに、すりおろしだいこん、いちのみやねぎがけどうふ でした。
明日は、とりにくのせんちゃあげ です。
せんちゃあげってどんなお料理でしょう!?楽しみですね!!

5月21日(火) 元気いっぱい長放課【ひまわり組さん】

ひまわり組さんの長放課のようすスナップです。みんなでなかよく過ごすことができましたね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801