最新更新日:2024/06/21
本日:count up110
昨日:341
総数:799821
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

4/15 授業の風景

 1年生の英語の授業です。わくわく、どきどき。
 ゲームの要素を取り入れた楽しい授業です。みんな真剣な表情です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 授業の様子

 1年生の音楽の授業です。こちらは、PTA総会のときに披露する曲目の練習をしています。
 4月17日、PTA総会の冒頭で生徒たちが歌声を披露します。ぜひ、お聴きください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室です。

4/15 朝の様子

 メタセコイアの新緑が朝日を浴び、美しく輝いていました。新たな1週間の始まりです。
画像1 画像1

東海ジュニアスポーツフェスティバル(卓球女子)

画像1 画像1
4月14日東海ジュニアで女子卓球部が優勝しました。
おめでとう。

4/12 自転車訓練の様子

 細かいチェック項目1つ1つについて、ていねいに点検作業を行いました。ルールを守ることはもちろん、交通安全の意識を高めて、安全に自転車を使用するようお願いします!!命はひとつです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 自転車訓練

 1年生の自転車訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 数学の授業

 自由進度学習で、黙々と勉強中です。早く課題を終わらせて、友達に教えている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 授業の様子

 さあ、理科ではどんな学習をするのでしょうか。先生が実験を見せ、紹介してくださしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の風景

 こちらも終末の様子です。今日の学びを振り返る時間でした。真剣な表情から、この1時間が充実していたことがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の風景

 生徒が主体的に学び、理解を深めることができるようにと、さまざまな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の風景

 新しい学年がスタートして1週間。どんな気持ちで授業に臨んでいますか。じっくり考える真剣な表情も、友達との対話で見せる笑顔も、どれもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 登校の風景

 遠くから「おはようございます!!」と元気なあいさつを届けてくれます。あらためて、あいさつがもたらしてくれるすてきな効果を実感しています。
 職員室では、「1年生のあいさつがすばらしい!!」と話題になっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 お手伝いがんばっています!

生活の時間に、掲示物をはがしたり、マグネットつきのシールを貼ったりしました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

交通サイン板大作戦!!(ボランティア)

帰りのST後にボランティアで交通立哨を行いました!
サイン板を持って交通安全を呼びかけました!!
パトカーに乗せてもらう貴重な体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の風景

 英語の授業です。授業で使用するファイルに名前を書き込み、準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の風景

 美術の時間に使う道具に名前を書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の風景

 3年生の授業風景です。ガイダンスを受け、見通しをもって授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の風景

画像1 画像1
 スケッチブックの片隅に、かわいい子を見つけました!!

4/11 授業の風景

 おもしろい目の字。
 すてきな雨の字。
 思い浮かんだアイデアをペンを動かし、形にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 中間テスト
5/24 中間テスト
5/27 朝会 45分授業 修学旅行事前指導3年
5/28 45分授業、修学旅行3年
5/29 45分授業、修学旅行3年
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341