最新更新日:2024/06/21
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月14日(火) 栄養のバランス(6年生)

画像1 画像1
家庭科では、「朝食から健康な1日の生活を」の学習を進んています。栄養のバランスがとれた朝食のメニューを考えました。

5月14日(火)くり上がりに気を付けて(3年生)

画像1 画像1
算数では、筆算を使ってくり上がりのある計算の仕方を学習しています。

5月14日(火) つなぎことば(2年生)

画像1 画像1
国語では「たんぽぽのちえ」の読み取りをしています。じゅんじょがわかることば、つなぎことばに着目して「たんぽぽのちえ」の読み取りを進めています。

5月14日(火) 着々と(4年生)

画像1 画像1
写生の作品も順調に仕上がってきています。
水彩絵の具を使って色塗りをしています。

5月13日(月)救急救命法講習会

5月13日(月)児童の下校後、屋内運動場にて「救急救命法講習会」を行いました。
西成浅井消防出張所の消防署員の方々を講師に招き、心肺蘇生・AEDの使用を中心に実技研修を行いました。また、第1回学校保健委員会も兼ねており、PTA役員・実行委員の方々にも保護者代表として参加していただきました。今回の資料をホームページの配付資料に載せますので、お時間のあるときに確認をお願いします。
西成浅井消防出張所の消防署員の方々には、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。
 また、今回参加していただいた保護者の方々もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 万が一に備えて

画像1 画像1
水泳指導が始まる前に、救急救命法について、西成・浅井消防出張所の署員方々にご指導をしていただきました。役立つ機会がないことを願いますが、万が一に備えて訓練をしました。学校保健委員会として実施しました。参加された保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。


5月13日(月) わかくさ体育 (わかくさ)

画像1 画像1
 今日の「わかくさ体育」では、リレーなどをやりました。

 皆、一生懸命走っていました。

5月13日(月) 本の紹介

画像1 画像1
本の紹介をします。
「SDGs」に関係する本もぜひ読んでほしいと思います。

5月13日(月) たんぽぽのちえ(2年生)

画像1 画像1
国語では「たんぽぽのちえ」の読み取りを進めています。
じゅんじょに気を付けて、読み取りを行います。つなぎのことばに着目して進めています。

5月13日(月) 分数のかけ算(6年生)

画像1 画像1
算数では「分数に整数をかける計算の仕方」の学習をしました。
考え方を説明できるようにノートにまとめて、意見の交流をしました。

5月13日(月) 都道府県の旅1(4年生)

画像1 画像1
国語では「都道府県の旅1」の学習に取り組んでいます。
問題となる文章を考えました。

5月13日(月) 新出漢字の練習(5年生)

画像1 画像1
国語では新しく学習する漢字の練習をしました。
覚えられるよう繰り返しドリルを使って行っています。

5月13日(月) 筆算(3年生)

画像1 画像1
算数で葉「たし算とひき算の筆算」の学習を進めています。
百の位の数も今まで同じように筆算で求めました。

5月13日(月) いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
算数では「いくつといくつ」の学習を進めています。
「9」について考えました。
「いくつ」と「いくつ」になるか、2つにわけました。

5月10日(金) 休養を

画像1 画像1
今日は、5月らしい日でさわやかな1日でした。
連休明けの4日間は、気持ち的に厳しい日々であったと思います。それでも前向きに授業に取り組んだり、大きな声であいさつしたり、元気な姿をたくさん見ることができました。この週末は、しっかりと休養を取って、また来週から頑張ってほしいと思います。
気温の変化に十分注意してほしいです。また、交通事故を防ぐため「飛び出しはしない」、気を付けて過ごしてください。

5月10日(金) ローマ字の練習(3年生)

画像1 画像1
国語ではローマ字の練習に取り組んでいます。
繰り返し書いて覚えていきます。

5月10日(金) カンジーはかせの・・・(4年生)

画像1 画像1
国語では「都道府県の旅1」の学習に取り組んでいます。
東日本の都道府県名を使って文章を考えました。

5月10日(金) みてみてあのね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では「みてみてあのね」の制作に取り組んでいます。
生活の中でしたことを思い浮かべて絵にします。その時の気持ちや様子が伝わるように工夫して絵で表していきます。

5月10日(金) 高い土地のくらし(5年生)

画像1 画像1
社会科では「国土の地形の特色」の学習を進めています。
高い土地のくらしについて調べました。群馬県の嬬恋村のキャベツ、高原野菜作りについて学習しました。

5月9日(木)第1回学校運営協議会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度第1回学校運営協議会が行われました。
本校の教育目標・本年度の重点努力目標等について協議しました。委員の方々から貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきます。
 委員のみなさま、1年間よろしくお願いいたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 児集 B5日課
5/26 【事】
5/27 クラブ 読書週間(〜6/8) 眼科検診13:30〜
5/28 【交】内科検診わかくさ・2・6年
5/29 読み聞かせボラ

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790