「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

運動会の一コマ その7

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA種目にも多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました!

運動会の一コマ その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉入れ、タイフーン、ダービー…各種団体戦も白熱しました。

運動会の一コマ その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徒競走に、チャンス走に、全力を尽くしました!

運動会の一コマ その4

画像1 画像1 画像2 画像2
白熱の応援合戦が繰り広げられました。今年度の応援合戦の軍配は白組に上がりました!

運動会の一コマ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操に続いて応援合戦が始まりました。

運動会の一コマ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式では昨年度優勝の白組から優勝杯が返還され、三小っ子宣言が発表されました。

運動会の一コマ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの皆様には、会場準備をはじめ、早朝よりご協力をいただきありがとうございました。天気にも恵まれ、絶好の運動会日和となりました。
今年度の運動会スローガンは
「炎のように燃え上がれ紅組!」「稲妻のようにかがやけ白組!」でした。

白組の勝利!

白組の勝利で幕を閉じた今年の運動会。子供たちの活躍の様子を画像で振り返ります。
画像1 画像1

運動会の歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が運動会の歌を練習中。歌詞もしっかり覚えました。明日の応援合戦が楽しみです。好天に恵まれますように…

運動会応援献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ソースかつ、茹で野菜、紅白すまし汁、イチゴのミニゼリー、牛乳、「運動会応援献立」です。〇組に勝つ!と言わんばかりに、ソースかつをがぶり!今日も美味しい給食いただきます!

いくつといくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 算数。「なかまづくりとかず」の学習です。5は3と2、3と2で5のように分解と合成の両方の感覚をとらえます。何度も繰り返しながら計算に取り組んでいました。

ふしぎだと思ったこととその理由を話し合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 国語。物語を読んで不思議に思ったことについて話し合います。自分と異なるさまざまな考え方に気づき、さらに自分の思いを膨らませていけるようにします。

漢字の成り立ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 国語。漢字の成り立ちについて漢字辞典を使いながら調べていきます。「象形文字」「指事文字」「会意文字」「形声文字」の4つの成り立ちなどについて学んでいきます。

方部子ども会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に校庭で全体会を行い、各コースごとに一斉下校をしました。

初めての書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日初めて墨液を使って書写を行いました。太い線や細い線。直線や曲線。楽しそうに,慎重に筆を運んでいました。

方部子ども会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各方部の育成会長さんからも、通学の際に気をつけることなどについてお話をいただきました。

方部子ども会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時目に方部子ども会を実施しました。班ごとに集合時刻や場所、通学の仕方などを確認し、担当の先生から話を聞きました。

運動会の全体練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の全体練習。開会式・閉会式の進め方などを確認しました。赤組白組の応援も盛り上がってきました。

運動会係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(土)に実施する運動会の係打ち合わせを行いました(5月7日 5・6年生)。出発係、招集引率係、会場準備係、審判係など…係の仕事の確認や役割分担などをしました。

三色野菜いためを作る計画を立てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 家庭科。ニンジン、ピーマン、キャベツ、「三色野菜炒め」の調理実習。材料の種類、野菜の切り方などについて考えながら計画を立てていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 内科検診(1〜3年・特支)
5/24 B5 尿検査(1)
5/28 スポーツテスト
5/29 スポーツテスト クラブ活動(2)
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978